
仕事をしていると客や取引先、上司や同僚など、いろんな人と接するものだ。癖のある人と出くわした経験はあるだろうか。
投稿を寄せた20代男性(技能工・設備・交通・運輸)は「とてつもなく無能な管理者がいた」と振り返った。
「仕事ができないくせに、やたらカリスマぶってる。目下には意見を聞かず、目上にはご機嫌を伺う。そりゃあ仕事が捗らないでしょうね、とみんな思ってる」
こういう上司の元では働きにくいものだ。(文:林加奈)
クレーム対応に「2時間」費やしたことも……「裏を返せばうちの会社への愛なのかな」
|
|
クリエイティブ系の30代男性は、
「テレビ制作に携わっていた1年目のAD時代、ミスをすると必ず先輩ディレクターから勉強会があった。同じ話を3、4回繰り返され、4、5時間になることは当たり前だった」
と、振り返る。長時間勉強すればミスが減るというものでもないように思う。
接客業の40代女性は、店の常連客の対応に苦慮しているという。
「機嫌のいい時は、普通にお話できます。気にいった人には非常にフランクに笑顔で接して来られます。お買い物もしていただけます。一方、クレームで2時間位お電話した経験もあります。それが何年も続いています。 系列店にも行かれていて、その時の対応などをお話されます」
|
|
電話対応に2時間を費やすとは尋常ではない。クレームの内容は「会社の人かのような指摘」だったという。「指摘されたことはもっともなので、裏を返せばうちの会社への愛なのかなとも感じました」と、複雑な胸中を明かしている。
※キャリコネニュースでは「仕事で出会った変な人」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/PKH4JB64