北海道・東北エリアで見つけた!おトクな金利の定期預金を提供する銀行・信用組合

1

2025年02月21日 11:31  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

メインの口座がメガバンクやゆうちょ銀行を利用しているという方でも、定期預金に預けるなら、地方銀行や信用金庫などのほうが有利という場合があります。本記事では、北海道・東北エリアで高金利の定期預金を提供している銀行や信用金庫を紹介します。
メインの口座は、メガバンクやゆうちょ銀行を利用しているという方が多いかもしれません。しかし、定期預金に預けるなら、地方銀行や信用金庫などのほうが有利な場合があります。なぜなら、メガバンクと比べて、はるかに高い金利を提供している金融機関があるからです。特に、地域密着型の金融機関では、期間限定の金利アップキャンペーンを実施していることもあり、うまく活用すれば受け取れる利息に大きな差が生まれることも。

そこで本記事では、北海道・東北エリアで高金利の定期預金を提供している銀行や信用組合を紹介します。「少しでもおトクにお金を預けたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

おトクな金利の定期預金が魅力!北海道・東北エリアにある銀行・信用組合はどこ?

北海道・東北エリアで、高金利の定期預金を提供している銀行などは残念ながら多くはありません。そんな中、おトクな金利を設定している金融機関もあります。

全国どこに住んでいても、メールオーダーやインターネットを通じて申し込める、高金利の定期預金を以下に2つご紹介します。

※金利は2025年1月30日時点

ウリ信用組合 おおぞら支店

信用組合は、信用金庫と同じく非営利の協同組織で、組合員同士の相互扶助を目的とした金融機関です。ただし、信用金庫よりもさらに小規模な地域やコミュニティーを対象としているのが特徴で、融資や預金の利用は原則として組合員に限られます。

ウリ信用組合は、1962年9月に設立され、北海道札幌市に本店を構える信用組合です。営業エリアは北海道から東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)まで広がり、本店を含め5店舗を展開しています。

ウリ信用組合の組合員になれるのは、北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、山形県にお住まいもしくはお勤めの方。さらに同エリアで事業を営む法人およびその役員です。営業区域内にお住まいなどの場合は、他にも販売されている高金利定期預金へも預け入れできます。

「おおぞら支店」では、全国どこからでも申し込めるメールオーダー方式の定期預金を提供しており、地域を問わず利用できるのが特徴です。なお、適用金利は「組合員向け」と「組合員以外」で異なりますが、今回はより多くの方が利用できる「組合員ではない方向け」の定期預金をご紹介します。この定期預金は、新たな資金による預入れが条件となっています。

・商品名称:定期預金「おおぞら」(メールオーダー専用)
・預金種類:自由金利型定期預金
・預入額:50万円以上(1万円単位)
・適用金利:預入期間1年もの(年0.75%)、預入期間3年もの(年0.85%)
・募集期間:2024年10月1日〜2025年3月31日

申込みに関する期限はHPを参照してください。

この商品は、来店不要、郵送でお手続きが完結できます。

なお、この定期預金の募集金額は100億円(うち組合員でない方の募集金額は30億円)です。取扱期間中でも募集金額に到達した場合などの理由で、予告なしに商品の内容・金利などの見直し、または取り扱いを中止する場合があります。

きらやか銀行 SBIさくらんぼ支店

きらやか銀行は、山形県山形市に本店を構える第二地方銀行で、宮城県仙台市の仙台銀行と経営統合し、「じもとホールディングス(HD)」の一員として運営されています。

2024年12月からインターネット支店の名称を「SBIさくらんぼ支店」へ変更しました。これを記念して、SBIさくらんぼ支店限定の高金利定期預金が、期間限定で販売されています。対象となるのは、SBIさくらんぼ支店の口座をお持ちの方です。

・商品名称:リニューアル定期キャンペーン「1年ずっと、年0.7%」
・預入額:一口当たり10万円以上1000万円未満(お預入れ口数に上限なし)
・適用金利:年0.7%
・募集期間:2024年12月2日〜2025年3月31日

なお、この定期預金の募集金額は300億円です。取扱期間中であっても募集総額に達し次第、取り扱いを終了します。

まとめ

いつもメガバンクやゆうちょ銀行を利用している方も、定期預金に預ける際は地方銀行や信用組合を検討すると、より高い金利が受け取れるでしょう。特にインターネット支店なら、来店不要で手続きが完了するため、手間もかかりません。

文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)

3匹の保護猫と暮らすファイナンシャルプランナー。会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方、心豊かに暮らすための情報を発信しています。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))

このニュースに関するつぶやき

  • ウリ信組って、旧朝銀信組だよね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定