優勝したニッコロ・ブレガ(Aruba.it Racing - Ducati)/2025WorldSBK第1戦オーストラリア レース1 2月22日、2025年スーパーバイク世界選手権(WorldSBK)第1戦オーストラリアラウンドがフィリップ・アイランド・サーキットで行われ、ニッコロ・ブレガ(Aruba.it Racing - Ducati)がポールポジションを獲得して、レース1もブレガが制した。
2025年シーズンもWorldSBKは、オーストラリアラウンドから始まった。現在は、唯一ヨーロッパ外での開催地であり、路面温度の上昇と路面グリップが高いことからこの大会のみピットインとタイヤ交換が義務付けられている。また、今季から性能調整はレブリミットから燃料流量制限へと変更されており、さらにコンセッションによるメーカー間での使用パーツ範囲が変わった。ライダーラインアップでは上位陣の移籍はないが、Kawasaki Racing Team WorldSBKがbimota by Kawasaki Racing Teamとなったことが大きな変化だろう。
ポールポジションはブレガが獲得。2番手はトプラク・ラズガットリオグル(ROKiT BMW Motorrad WorldSBK Team)、3番手はアンドレア・イアンノーネ(Team Pata Go Eleven)で、ラズガットリオグル以外のトップ6はドゥカティ勢だった。スポット参戦している長島哲太(Honda HRC)は19番手だ。
ザクワン・ザイディ(PETRONAS MIE Racing Honda)はトップの105%タイムを記録できなかったことから予選落ちとなり、決勝には出場できない。そのため、決勝へ進んだのは21名となった。
■レース1:ドゥカティとBMWが白熱のバトル。ビモータのデビュー戦は? 20周のレースがスタートしてホールショットはブレガ、続いてイアンノーネ、アルバロ・バウティスタ(Aruba.it Racing - Ducati)とトップ3がドゥカティ、ラズガットリオグルが4番手となるが4コーナーで3番手に浮上した。レミー・ガードナー(GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team)は同コーナーでスリップダウンを喫したがコースに復帰した。
序盤戦のポジションが落ち着いた3周目終了時点では、トップが約3.8秒まで後続を離したブレガ、2番手集団がラズガットリオグル、ダニロ・ペトルッチ(Barni Spark Racing Team)、バウティスタ、スコット・レディング(MGM BONOVO Racing)、マイケル・ファン・デル・マーク(ROKiT BMW Motorrad WorldSBK Team)と続く。
4周目には上位のドゥカティ勢が入れ替わり、3番手がレディング、4番手がバウティスタ、5番手がペトルッチ。ビモータのアクセル・バッサーニ(bimota by Kawasaki Racing Team)は7番手まで上げている。
6周目には1コーナーでラズガットリオグルがアウトにはらみドゥカティのバウティスタとレディングとペトルッチの3台が彼を抜いた。これでトップ4がドゥカティ、5-6番手がBMW、ヤマハのアンドレア・ロカテッリ(Pata Maxus Yamaha)が7番手、ビモータのバッサーニとアレックス・ロウズ(bimota by Kawasaki Racing Team)が8-9番手、チャビ・ビエルゲ(Honda HRC)が10番手となった。
スーパースポーツ世界選手権(WorldSSP)のレース1では、ステファノ・マンジ(Pata Yamaha Ten Kate Racing)が優勝して、ヤマハYZF-R9にデビューウインを贈った。鳥羽海渡(PETRONAS MIE Honda Racing Team)は14位、岡本裕生(Pata Yamaha Ten Kate Racing)は事前テストで尾骨の骨折と脱臼を負ったため欠場している。