SMAP、Dragon Ash、アンジェラ・アキ…私が聴いてる“2000年代”のどストライクミュージック

0

2025年02月22日 21:00  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

SMAP、Dragon Ash、アンジェラ・アキ…私が聴いてる“2000年代”のどストライクミュージック
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜〜木曜17:00〜20:00)。今回の放送では、会議テーマ「BACK TO THE FUTURE 〜時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 2000→2009」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。


※写真はイメージです


◆「世界に一つだけの花」(SMAP)

私のどストライクミュージックは、SMAPの「世界に一つだけの花」です。当時通っていた小学校では、朝に生徒が持ち寄った好きな曲から月替わりで歌う時間があったのですが、たくさんの候補のなかでも「世界に一つだけの花」はクラス全員が大好きで、手の振りをみんなで練習したり、発表会などでも歌いました。とても楽しくも懐かしい思い出とともに、今でも聴きたくなる素敵な曲です(東京都 29歳 女性)

◆「手紙〜拝啓十五の君へ〜」(アンジェラ・アキ)

私のどストライクミュージックは、2008年にリリースされたアンジェラ・アキさんの「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」です。当時は中学生で、勉強や部活、人間関係にもがき苦しんでいた私は、何度もこの曲を聴いて支えられてきました。大人になるにつれて、この曲を聴く回数は減っていましたが、昨年の「M-1グランプリ」で真空ジェシカさんがこの曲を使ってネタをしたり、いま自分のなかでホットな曲です。

2024年は、小中高生の自殺者が過去最多という痛ましいニュースを耳にしました。当時の私のように、この曲を通じて少しでも前を向いてくれる方が増えることを願います(千葉県 31歳 男性)

◆「Fantasista」(Dragon Ash)

この曲を聴くと「2002年日韓ワールドカップ」を思い出します。日本の試合の際、この曲がスタジアムで流れたときは、サポーターと一緒に叫んだ思い出があります。今でもフェスやライブでこの曲をやってくれると、年甲斐もなく叫び、熱くなってしまいます。Dragon Ashとサッカーは僕の青春です(東京都 41歳 男性)

◆「キセキ」(GReeeeN)

私にとって“2000年代思い出の楽曲”といえばGReeeeN(現:GRe4N BOYZ)の「キセキ」です。この曲は、当時めちゃめちゃハマったドラマ「ROOKIES」(TBS系)の主題歌で、ドラマ自体も最高でしたが、楽曲も大好きで繰り返し聴いていたし、その後の人生でも、何かの節目や落ち込んだときに聴いては励まされた曲でもあります。これから先も“私の応援ソング”として、ことあるごとに聴いていくと思います(神奈川県 26歳 女性)

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜〜木曜17:00〜20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定