限定公開( 5 )
元衆院議員で実業家の杉村太蔵氏(45)が23日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。自治体を閉じる「閉村」に言及し、エッセイストでタレントの阿川佐和子(71)と論争を繰り広げた。
番組では、千葉・佐倉市で、外国人が購入した荒廃分譲地に違法建築が建てられたり、火の不始末があるなどのトラブルが発生していることを伝えた。その流れで、レイ法律事務所の河西邦剛弁護士は、荒廃分譲地について「再生は難しくて、今あるものを何とか活用していく道を探せるかどうか」と解説。杉村氏は荒廃分譲地の地価が安いことを念頭に「そこまで安くなっているのなら、思い切って市の土地、市の管理の土地にしてしまう。新たに買い手を付けませんというのもひとつ、という気がしてきました。市の管理区域にしてしまう」と私案を述べた。河西氏は「限界集落の活用とか、ニュータウンの活用は本当に難しくて」と問題点語った。
ここで杉村氏は「どこかで、我々の世代は閉村、自治体を閉じる、それの政治決断が求められる時がくるんじゃないかな」と切り出すと、長谷川ミラも「して欲しいです。申し訳ないけど」と同調。これに対し阿川は「どうするんですか、閉村した後」と疑問を投げかけた。元衆院議員の宮崎謙介氏からは「令和の大合併みたいな感じで、自治体を吸収していって…」と説明されたが、阿川は「えー、そうすると近くに区役所ないわ、市役所ないわ」と不満を述べた。
杉村氏は「いや、集団的に移転してもらう、とか。たぶんそれをしないと」と閉村地区の住民を移転させる案を提示したが、阿川は納得いかない様子で「あなたたちは、まだ自分の足で歩いたり走ったりできるからいいけど、そうじゃない人たちが、長年住んでいたその土地がなくなったっていって、簡単に引っ越しをして、順応できるかどうか」と反論した。
杉村氏は「阿川さんはそうおっしゃるけど、阿川さんの生活を支えるのも我々なので、我々としても気持ちを分かっていただいて」と、現役世代の言い分を代弁。阿川はここで冗談ぽく「いい、別に。太蔵さん、支えてくれなくても大丈夫。静かに死ぬから!」と返すと、杉村氏も「すいません」と首をすくめておどけ、スタジオの笑いを誘った。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。