2025年度予算案修正を巡る合意文書に署名し、撮影に応じる自民党総裁の石破茂首相(中央)、公明党の斉藤鉄夫代表(右)、日本維新の会の吉村洋文代表=25日午後、国会内 自民、公明、日本維新の会の3党首は25日夜に会談し、2025年度予算案の修正に関する合意文書に署名した。維新の主張を踏まえ、国民医療費の4兆円削減を「念頭に置く」と明記。予算案は維新が賛成を決め、成立は確実となった。ただ、衆院予算委員会での参考人聴取を巡る調整が難航したため、与党は年度内成立が確定する3月2日までの衆院通過は断念した。
党首会談には石破茂首相(自民総裁)と公明の斉藤鉄夫代表、維新の吉村洋文代表(大阪府知事)が出席した。
合意文書は維新が掲げる教育無償化と社会保障改革が柱。高校無償化では(1)就学支援金を25年度から公立・私立ともに年収を問わず年11万8800円支給(2)私立向け支援金の収入要件を26年度から撤廃し、上限を45万7000円に増額―することを盛り込んだ。
社保改革に関しては、維新の主張として国民医療費を最低4兆円削減し、現役世代の社会保険料を年間6万円引き下げると記載。3党の協議体を設置し、26年度から実施するとした。