
【動画】愛と憎しみで彩られた美と欲望の物語がスクリーンに! ゲキ×シネ『バサラオ』特報
2024年、劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演として博多・東京・大阪で上演した『バサラオ』。本作では2016年の『Vamp Bamboo Burn〜ヴァン!バン!バーン!〜』で共演し、近年では2019年の『偽義経冥界歌』で主人公・源九郎義経を演じた生田斗真、2021年の『狐晴明九尾狩』で主人公・安倍晴明を演じた中村倫也の2人がバディを結成し、絶世の美ぼうを使って世をバサラに染め上げようとする妖艶な男・ヒュウガと、その美に惹(ひ)かれたか、その軍師となった飄々とした男・カイリを演じた。
この2人と絡み合うのは西野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太。クセ強な役どころながら陰惨ではなく、からりと我が道を行く人物たちを演じ、新感線流の心躍る時代エンターテインメントとして立ち上げた。
舞台となる時代は、脚本の中島かずきが史実をもとにしつつ発想した、南北朝時代ならぬ東西朝時代。ヒュウガと彼の野心に巻き込まれた者たちによる裏切りに次ぐ裏切り、逆転に次ぐ逆転のストーリーテリングを、演出のいのうえひでのりが、笑いとケレン味を交えながら人間の生と欲望の生々しさを描き出し、観客を衝撃のラストへと誘った。
ゲキ×シネでは、華麗な歌や踊り、そして鮮やかな殺陣で魅せる作品の見どころを多くのカメラ機材、練達のカメラワークで収録。さらにスクリーンでの鑑賞を前提にしたゲキ×シネ独自の映像編集と鮮烈な音響効果により、劇場での臨場感も再現。映像だからこそ可能な没入体験を実現し、映画館の大スクリーン、そして音響効果によって堪能できるディテールに注目だ。
|
|
ゲキ×シネ公開を記念して、ムビチケ前売券(カード・オンライン)の発売も決定。オリジナルデザインのムビチケカードは、単券とペア券の2種類を3月14日に発売する。単券は、ヒュウガ(生田斗真)・カイリ(中村倫也)・ゴノミカド(古田新太)の3ショットのデザイン。ペア券は、ヒュウガとカイリがそれぞれ1枚にデザインされ、2枚を背中合わせ、または向かい合わせにできる<バディ>デザインになる仕掛けとなっている。
また、オンライン券は、購入特典として、“メインキャスト6名の裏ムビチケデジタル画像”と鑑賞後にもらえる“ムビチケデジタルカード”が手に入る。オンライン券は、3月1日より先行発売される。
ゲキ×シネ『バサラオ』は、6月27日より全国公開。