<無痛はラク!?>夫「自然なお産をしてほしいんだ!」ドヤ顔で語る独自の理論にイラッ【前編まんが】

1

2025年03月24日 14:50  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
みなさんは出産の痛み、こわくありませんでしたか? 私(アキナ)はいま妊娠3ヶ月。はじめての妊娠です。友だちに出産の痛みについて聞いてみると「骨折の何倍も痛かった」「腰が折れるかと思うほど痛かった」「産後アソコを縫うことが痛かった」など、とにかく痛そうです。友だちは口をそろえて「次は無痛分娩にする!」といっていたので、私もネットの情報を調べつつ、無痛分娩にしたいと考えるようになりました。お金はすこし高くなるけれど、不安が解消できるのなら、いたしかたありません。

【作業用】無痛分娩は親として_001_2【作業用】無痛分娩は親として_001_3

はじめての出産で不安なことだらけなので、こうやってネットで情報を検索しています。周りの友だちは出産が早かったため、いろいろな話を聞いてきました。みんな口をそろえていうのが「お金に余裕があって病院が選べるなら無痛分娩をオススメする」ということ。

【作業用】無痛分娩は親として_002_1

夜、さっそく夫に話してみました。
【作業用】無痛分娩は親として_002_2【作業用】無痛分娩は親として_002_3【作業用】無痛分娩は親として_003_1

調べたところ病院によって費用は異なるようですが、貯金もあるし、決して贅沢をいっているつもりはありませんでした。でも考えたいというのなら考えさせてあげよう。夫はてっきり、お金の心配をしていると思ったのですが……。

【作業用】無痛分娩は親として_003_2【作業用】無痛分娩は親として_004_1【作業用】無痛分娩は親として_004_2 (1)【作業用】無痛分娩は親として_004_3

夫は私が無痛分娩したいというと「考えさせてほしい」といいました。てっきり費用の面で考えたいのかな? と思いましたが、その日はあまり口をださないようにしました。そして次の日、夫はドヤ顔でなにやら語りだしています。

要約すると「無痛分娩で痛みがないまま産んでしまっては、俺が父親としての自覚が持てないから普通分娩にしてくれ」ということでしょう。私が痛がっていないと、これから踏ん張れないってどういうこと? 呆れて開いた口がふさがりません。

【中編】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・森乃クコ 編集・横内みか

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定