SNS上で注目を集めた投稿について、その背景をあらためて取材する「バズ投稿のウラ話」。今回は、2024年7月にX(Twitter)で話題になった「ダイソーで買った330円の石を磨いたら……?」について、投稿者の「ごもも」さんに話を聞きました。
●ダイソーのフローライトを磨いたら……?
ごももさんは、宝石研磨系VTuber。宝石研磨の様子や、宝石を求めて世界中を旅する様子などをYouTubeチャンネルで発信しているほか、宝石研磨ができるワークショップを開くことを目的としたクラウドファンディングを実施しています。
話題の投稿では、ダイソーで330円で購入した「ストーンディフューザー(グリーンフローライト)」を研磨機で磨きました。
|
|
ダイソーのグリーンフローライトは当初、美しいながらもゴツゴツとして、白く濁ったような表面をしていました。それを2時間ほどかけて磨き上げることで、まるで宝石のようにツヤのあるエメラルドカットに。ここまで変化するものなのか……!
「すごい! 綺麗です」「わぁー! きれいー!」などの感嘆の声の他、「光り物好きだからやってみたい!」などのコメントが寄せられ、反響を呼んだこの投稿。ねとらぼ編集部では、当時の状況などについてごももさんに聞きました。ごももさんが考える“宝石研磨の魅力”とは――。
●キラキラの宝石になる瞬間は「達成感と感動があります」
―― ダイソーのフローライトを研磨しようと思ったきっかけを教えてください。
ごももさん: みんなが気軽に手に入る品を宝石にしたら、興味持ってくれるかなと思ったからです。
|
|
―― 作業する中で、こだわったポイントや大変だったことなどがあれば教えてください。約2時間もの時間をかけたとのことですので、研磨が終わった際の心境も気になります。
ごももさん: 事前に配信でオリジナルのファセットカットの図面を作っていて、その通りに磨いたのがこだわり……かもしれません。配信しながらだと磨くだけじゃなくて見栄えとか、コメントを読んで返したりとか、いろんなところに脳のリソースを割かないといけないのでそれは大変でしたね。
―― ごももさんにとって、宝石研磨の魅力は何ですか?
ごももさん: やっぱり最後にキラキラの宝石になる瞬間ですね。達成感と感動があります。
―― バズった投稿への反響を教えてください。特に印象に残っているコメントは何かありますか?
|
|
ごももさん: みんなに宝石研磨の楽しさを知ってほしくて活動をしているので、「自分も買って磨いてみました!」というコメントが一番うれしかったです。
画像提供・協力:ごももさん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
gooニュース サービス終了を発表(写真:ORICON NEWS)38
gooニュース サービス終了を発表(写真:ORICON NEWS)38