
(左から)パーソナリティの小山薫堂、加藤登紀子さん、宇賀なつみ
◆東京大学在学中に歌手デビュー
加藤さんは、東京大学在学中の1965年、第2回日本アマチュアシャンソンコンクールで優勝。1966年に歌手デビューし、「知床旅情」「百万本のバラ」などのヒット曲で知られるほか、高倉健さんと共演するなど女優としても活躍。81歳となる現在も第一線で活動しています。
「歌手になるつもりはまったくなかった」という加藤さん。ところが、父がシャンソンコンクールに申し込んだことがきっかけとなり、歌手デビューに至りました。
そんな加藤さんの華々しい経歴に、小山は「すごいですよね、東京大学に進学しながら在学中に歌手として注目を集めて。さらに、女優としてお芝居も。東大を受験されたということは、将来、何かしらの研究をしたいという思いがあったんですか?」と質問。
|
|
加藤さんいわく、当時は「大学に行ったら学校の先生になるか、研究者になるしかないって感じだったんです。だから、うちの父は『おもろないといかん、人生は』と。“面白い人生を送るにはどうすればいいんだろう?”というクエスチョンがあったので、私を耳ごとに脱落させるという(笑)。コンクールで優勝したときに、みんな『東大まで行って歌手になるなんて、親御さんは反対しないんですか?』って(笑)。『うちの親が芸能の道を私に選ばせた張本人ですから』と」と笑います。
◆生の弾き語りに、小山&宇賀も感激
加藤さんによると、第1回日本アマチュアシャンソンコンクールを受けたときは歌手を志しておらず、何もしていなかったこともあり落選。その結果を受けて、1年間レッスンに通ったことから「だんだん歌にハマっていって、2回目のコンクールで優勝したことがきっかけで歌手になりました」と回顧。
コンクール落選という挫折を経験するも、「そのあと『百万本のバラ』を始めとする大ヒット曲に巡り合えるという幸せがありますよね」と小山。これに、加藤さんは「大ヒット曲は巡り合うんじゃなくて、大ヒット曲に育てるんですよ(笑)」と持論を展開します。
また、加藤さんは、自身の元気の秘訣を説いたエッセイ「『さ・か・さ』の学校: マイナスをプラスに変える20のヒント」(時事通信社)を昨年11月に出版。同書の帯には「81歳。ひっくり返せば18歳!」とも書かれています。
|
|
81歳のいまなお、生き生きとバイタリティあふれる加藤さん。この日、スタジオでは、持参してきたアコースティックギターで楽曲「時には昔の話を」弾き語りの生披露も。
しっとりと歌い上げると、宇賀は「素晴らしい〜♪」とうっとり。小山も「鳥肌が立ちました!」と感激しきりの様子でした。

弾き語りを披露する加藤登紀子さん
<番組概要>
番組名:日本郵便 SUNDAY’S POST
放送日時:毎週日曜 15:00〜15:50
パーソナリティ:小山薫堂、宇賀なつみ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/post/
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|