日本版CDCが1日発足=感染研と国際医療センターを統合

1

2025年04月01日 00:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 将来の感染症危機に備える新たな専門家組織「国立健康危機管理研究機構」が1日、発足した。米国の疾病対策センター(CDC)をモデルとし、国立感染症研究所(感染研)と国立国際医療研究センター(NCGM)を統合して設置。感染症の情報分析や研究、危機対応などを一元的に担う。

 新型コロナウイルス禍で感染状況の把握、ワクチンや薬の開発が遅れたことから構想が進められ、2023年の通常国会で関連法が成立した。初代理事長にはNCGM理事長の国土典宏氏、副理事長には感染研所長の脇田隆字氏が就く。 

このニュースに関するつぶやき

  • 日本でワクチン開発・治療薬開発が遅れたとは思ってない。むしろ当初の感染症対策(医療)は大成功したが5類移行(政治)には失敗したね・・・
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定