「ホ食堂〜時空を超えた恋のシェフ」(C) WHYNOT MEDIA Co. シウミン(EXO)、チュ・ソジョン(宇宙少女・EXY)が主演し、朝鮮時代の異端児が400年後の現代にタイムスリップすることから始まるファンタジーラブコメディ「ホ食堂〜時空を超えた恋のシェフ」がABEMAにて日韓同時配信中。朝鮮時代から来た天才が現代の定食屋で奮闘する様子がコミカルに描かれ、注目を集めている。
そこで今回は、観ているだけでお腹が鳴りそうな料理や食事のシーンが印象的な“空腹注意”の韓国ドラマを5作品ピックアップ!
「ホ食堂〜時空を超えた恋のシェフ」
本作は、身分制度による多くの制約があった朝鮮時代に型破りな発想を持ち、自らを“天才”と称する異端児ホ・ギュン(シウミン)が、突然400年後のソウルにタイムスリップする物語。
タイムスリップした彼の目に映ったのは、全ての人が平等な社会で、馬より速い車が走り、どの家にも冷蔵庫があり、食べ物があふれるまるで“地上の楽園”。そこでホ・ギュンは韓国定食屋の料理長になり、現代に適応しようと切磋琢磨する。
ひょんなことから看板もない定食屋の娘・ウンシル(チュ・ソジョン)と出会い、その店の“シェフ”になったホ・ギュン。一度見たものを完全に記憶する天才にして想像力豊かなホ・ギュンが作り出す、素材を生かしたチゲやクッパは思わずお腹が鳴りそうに!
また、「社長ドル・マート」のイ・セオン扮する最年少の“韓食名匠”である人気シェフ、イ・ヒョクによる創作料理との対比にも注目だ。
「ホ食堂〜時空を超えた恋のシェフ」は毎週月曜・火曜17時〜ABEMAにて日韓同時・国内独占無料配信中(全10話)。
「哲仁王后〜俺がクイーン!?」
「哲仁王后〜俺がクイーン!?」(2020)は、大統領官邸で料理長を務める天才シェフ、ボンファン(チェ・ジニョク)の魂がひょんなことから朝鮮時代の王后ソヨン(シン・へソン)の身体に入り込んでしまう時代劇ラブコメディ。
宮廷での慣れない暮らしに悪戦苦闘しながら、現代に帰る方法を模索するソヨンことボンファン。朝鮮時代にはないラーメンやニョッキなども、アイデアを振りしぼり、宮廷の料理人たちも驚くやり方で作ってみせ、胃袋から周囲の心を掴んでいく。
“ノータッチロマンス”と呼ばれた、徐々に変化していく哲宗(キム・ジョンヒョン)との特異な関係も見どころ。
「哲仁王后〜俺がクイーン!?」はABEMA、Amazon Prime Video、Netflix、U-NEXTほかにて配信中。
「宮廷女官チャングムの誓い」
宮廷の料理人といえば、韓国ドラマブームの火付け役としてアジア中で大ヒットとなった韓国時代劇「宮廷女官チャングムの誓い」(2003)は外せない。
厳しい身分制度の時代に不幸な家庭環境に生まれた主人公チャングム(長今)が、シリーズ前半は宮廷料理人として、後半は医女として活躍し、「大長今(偉大なるチャングム)」の称号をもらうまでの波乱の半生を、実在の人物をモデルに描いた。
前半では王の食事を用意する厨房・水剌間(スラッカン)を舞台に、チャングム(イ・ヨンエ)が持つ天性の味覚と好奇心、そして“味を描く能力”が彼女の運命を切り拓いていく。色とりどり、見るも豊かな豪華絢爛の宮廷料理は、まだ唐辛子が伝来する前だったため“辛くない”ことも特徴。
また、ライバルのクミョン(ホン・リナ)や師匠ハン尚宮(ヤン・ミギョン)との関係性も注目となっている。
「宮廷女官チャングムの誓い」はABEMA、Amazon Prime Videoほかにて配信中。
「油っこいロマンス」
「赤い袖先」で朝鮮王朝の名君イ・サンを演じたイ・ジュノが高級中国料理店の元スターシェフを演じる、食欲と恋愛細胞を刺激するラブコメディ。
6つ星ホテルの高級中国料理店でスターシェフとして順風満帆な人生をおくっていたソ・プン(イ・ジュノ)は愛する妻がホテルの社長と浮気していることを知り、ホテルの目の前にある潰れた中国料理店“腹ぺこフライパン”を復活させ、客を奪うことを決意。
しかし、店のオーナーである元ヤクザのドゥ・チルソン(チャン・ヒョク)から、子分に料理を教える条件で店を貸すと言われ...。そんな中、結婚式当日に父親が逮捕、婚約者にも逃げられた財閥令嬢タン・セウ(チョン・リョウォン)が同じ店で働くことに…。
料理の腕で逆境に立ち向かっていくプン役を演じるため、ジュノは料理を1か月半猛特訓したそうで、華麗な鍋さばきや包丁さばきを披露。本格中華だけでなく、ジャージャー麺や明太マヨ&目玉焼き丼などを手際よく作る姿は必見。
「油っこいロマンス」はABEMA、Lemino、U-NEXTほかにて配信中。ABEMAでは1〜3話まで無料配信。
「賢い医師生活」
「応答せよ」シリーズを手掛けるヒットメーカー、シン・ウォンホ監督による「賢い医師生活」は、ソウル大医学部1999年入学の同期生である5人の医師、通称“99ズ”(チョ・ジョンソク、ユ・ヨンソク、チョン・ミド、チョン・ギョンホ、キム・デミョン)たちが主人公。
本格的な医療モノというより、彼らの日常や人間模様を丁寧に描く医療ヒューマンドラマで、医局に揃った“99ズ”がキンパやチキン、ラーメン、トッポギなどを食べるシーンがとにかく印象的。口いっぱいに韓国B級グルメを頬張る医師たちに、思わずこちらも食欲がそそられ、元気をもらえる。
なお、4月12日(土)より配信開始となるスピンオフの「いつかは賢いレジデント生活」でもレジデントたちの食事シーンが多数登場してきそうだ。
Netflixシリーズ「賢い医師生活」シーズン1・2は配信中。
(上原礼子)