4〜6月の党首討論定例化=与野党協議会が申し合わせ

1

2025年04月08日 18:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

党首討論で石破茂首相(中央左)に質問する立憲民主党の野田佳彦代表(同右)=2024年10月9日、国会内
 衆院各党派で構成する「国会改革に関する協議会」(座長・浜田靖一衆院議院運営委員長)は8日、国会内で会合を開き、毎年1月召集の通常国会での党首討論について、政府の当初予算成立後の4〜6月に少なくとも月1回開くことを口頭で申し合わせた。今国会から実施する。

 党首討論は英国議会のクエスチョンタイムを参考に2000年に導入されたが、会期中に1度も開かれない国会もあり、活性化が課題となっている。

 国民に関心を持ってもらうため、各党派からは開始時間を日中から夜にずらす案や討論時間を45分から延ばす案などが出ており、今後、衆参両院の国家基本政策委員会合同幹事会で協議を進める。 

このニュースに関するつぶやき

  • 党首討論は英国議会のクエスチョンタイムを参考に、と。英国は、議院内閣制だ。日本は、1歩進んだ3権分立制だ。つまり、首相の政党党首としての振る舞いは、憲法を毀損する行為だ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定