九州から東北南部で見頃続く 桜前線は4月中旬に北海道へ

0

2025年04月09日 14:04  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

2025年の桜の開花は、西日本と東日本ではおおむね平年並みの開花となりました。これから本格的な開花を迎える北日本では、平年より早く、かなり早く開花する所もある見込みです。

満開は、西日本ではおおむね平年並みとなりました。東日本では平年並みか早く、北日本は平年より早いでしょう。

開花・満開の傾向

画像A

[開花の傾向]
2025年の桜の開花は、西日本と東日本では平年並みの開花となった所が多くなり、9日現在、九州から北陸ではほとんどの地点で開花となりました。

北日本では3月以降、平年より気温が高い日が多くなっており、この先4月下旬にかけても暖かい日が多いでしょう。このため、開花は平年より早く、かなり早い所もある見込みです。

4月中旬には、東北地方のほぼ全域で開花となり、北海道では、4月中旬から5月中旬にかけて桜前線が進んでいくでしょう。

[満開の傾向]
2025年の桜の満開は、西日本と東日本ではおおむね平年並みとなり、9日現在、九州から北陸の広い範囲で満開を迎えました。

九州から北陸では、3月末から4月はじめの寒の戻りの影響で、4月5日前後に満開となった所が多くなりました。満開から1週間〜10日ほどは見頃が続くため、これらの地域では4月半ばごろまでお花見を楽しめるでしょう。

なお、北日本では平年より早く満開を迎えるところが多く、東北では4月下旬にかけて満開に、北海道では大型連休のころにかけて満開となり、多くの所で満開の桜を楽しめるでしょう。

前回予想からの変更点は?

東北では、前回の第8報予想時と比べ、開花・満開ともに大きな変更はありません。
秋田では、開花・満開ともに平年より5日早い4月12日、4月17日の予想です。

北海道も、前回の第8報予想時と比べ、開花・満開ともに大きな変更はありません。
函館では、開花・満開ともに平年より6日早い4月22日、4月26日の予想です。

今見ごろの所も間もなく終了

画像C

こちらの画像は、本日9日(水)8時30分ごろの静岡県富士市龍巌淵(りゅうがんぶち)の桜と富士山の写真です。九州から関東にかけては桜の見ごろを迎えている所が多くなっていますが、間もなく桜が散り、青葉へと変わってしまう見込みです。残り少ない桜をお楽しみください。

    ニュース設定