
人生100年時代と言われる昨今。でもこの人には短すぎるのだろうか。「終活?190歳になったら考えようかしら」と笑い飛ばす。今年、芸歴55周年を迎えた研ナオコ(71)だ。
「200歳まで生きる!」と高らかに宣言する理由を聞いた。
過去は振り返らない
9年ぶりの映画主演作『うぉっしゅ』(5月2日公開)では、スッピン姿で認知症の女性役に挑んだ。
「認知症の役をオファーされたとき、夫からは『もう日常だもんね!』と言われました。それくらい私は日頃から色々な事を忘れるようにしています。実年齢なんてもはや関係なくて『私って今いくつだったっけ?』と聞くくらい忘れています」
|
|
あえて忘れるようにしているのは、常に新しいことを吸収したいから。昔を懐かしむことがないのは未来しか見ていないからだ。
「最近は『これまでの過去を振り返っていかがですか?』と聞かれる機会も増えたけれど、私そもそも過去なんて振り返ったことがないんです。だって過ぎ去ったものを振り返ったってどうにもならないし、常に頭を新鮮な状態に保っていたいから。そのためにはどんどん忘れていかないとね」
芸歴55年という蓄積に対しても達成感以上に道半ばの感が強いようだ。「55年という数字に対して皆さん『凄いですね!』とほめてくれますけど、私としては全然まだまだ。すべてにおいて満足も納得もしていなくて、常に『もっと良くなりたい、もっと上手くなりたい』と思っています。55年もやれば十分かと思いきや、実際にたどり着いてみたらまったく足りない。体感的には芸歴20年くらいかしら?」
人生100年では物足りない
目標は200歳まで生きること。
「母に『120歳までは生きてね』と頼んだら『無理だよ』とは言わなかったんです。そんな母から生まれた人間ですから、普通の人が人生100年時代ならば私は200歳までは生きるだろうなと」
|
|
それを支えるのは、衰え知らずの好奇心と探求心。ウィッシュリストは相当分厚そう。
「海外で勝負してみたいという目標もあるし、やりたいことがあり過ぎて…。計算してみたら私の人生、100年じゃ足りないんです」
終活の予定についても、研は気持ち良いくらいの明るさでこう教えてくれた。
「終活は190歳になってから考えようかしら。まあ、忘れずに覚えていればの話ですけどね!」
(まいどなニュース特約・石井 隼人)
|
|
- まいどなニュース
- まいどなニュース 関連ニュース
- コンビニ前で「認知症らしき老人」に、若い男性がしきりに話しかけ…もしや? 警察官が来て、まさかの展開「まだまだ捨てたもんじゃない」
- “なんとなく”で始めたセクシー女優…2年半で学んだ人生の教訓とは 「若くして得た大金」と「社会常識ゼロの現実」
- 「私は性善説を信じて生きてきました。でも…」 一本の電話で失った1億5千万円とアメリカでの余生 台湾系米国人の悲劇撮った「ジェリーの災難」
- 男性上司「セで始まってスで終わるものなーんだ?」バイト仲間女性の模範解答に「完璧な返し!」
- 「おっぱいが大きい人の聴診は嬉しいですか?」小学生みたいな質問への医師の回答が「すごい分かる」と反響