
血液型による性格診断は科学的根拠がないと言われているが、会社の上層部に信じ込んでいる人がいたら厄介だ。投稿を寄せた40代女性は、
「うちの社長夫婦は血液型で判断する」
と打ち明ける。なんでも「面接時にも血液型を聞かれ」、特にB型を差別する発言がしつこいというから、考えただけでも面倒くさい。(文:篠原みつき)
「俺、B型とかAB型は合わないんだよ」と豪語
入社してからは、B型の同僚に対して「あの人はBだからあんなとこあるんだ」などと、何でも血液型のせいにする発言を聞いた。
|
|
「あんたはA型と言ってたが本当はB型だろ?」
「あの人B型っぽい。俺、B型とかAB型は合わないんだよ」
B型ではなくても気になることがあれば「血液型で差別していた」のだ。しかも
「他の新人にも血液型を聞いてまわり、その新人がAB型だったので、『俺はB型とかAB型が合わない』と言ったことを気まずそうにしていました」
もはや自らの首を絞めている社長。しかし社長は懲りないそうで、仕事上のミスなどがあると、すぐに「あの人はB型だから」「B型の人は扱いにくい」などとコソコソ陰口を叩くという。面倒を通り越して心底感じが悪い。
こうした嫌な雰囲気が全体の社員に悪影響を及ぼしているようで、女性は不満をこう書いている。
|
|
「社長がミスを予防する対策をせずにミスした犯人探しに躍起になり、ネチネチしつこく言うので、皆、ミスしたら隠すようになった」
※キャリコネニュースでは「職場の面倒くさい人」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/WIFBSK3Q