『なんで私が神説教』“静”広瀬アリスの爽快感あふれる説教とラストシーンにSNS大盛り上がり!

0

2025年04月14日 13:10  クランクイン!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クランクイン!

ドラマ『なんで私が神説教』第1話より (C)日本テレビ
 広瀬アリスが主演するドラマ『なんで私が神説教』(日本テレビ系/毎週土曜21時)の第1話が12日に放送され、主人公・麗美静(広瀬)の「黙れ、ガキ」発言にSNS上では「スカッとした!」などの声が集まった。

【写真】成り行きで教師になった静(広瀬アリス)が生徒を一喝

 オークラが脚本を手がける本作は、言いたいことが言えなくなったキュークツな時代を生きる大人たちへ贈るいっぱい笑えてスカッとする新たな学校エンターテインメント。パワハラ・モラハラ・コンプラ…で説教なんて誰もできない時代に、静がとんでもない説教をするといった内容だ。

 母・叶子(堀内敬子)の親友・加護京子(木村佳乃)が校長を務める名新学園で成り行きで教師をすることになったものの、やる気が沸かない静。彼女が仕事をすることになった名新学園は、もともと伝統ある名門進学校だったが、時代の流れと共に入学希望者が減少。経営を立て直すため、「生徒とは程よい距離感で、怒るな、褒めるな、相談乗るな」という方針を打ち出した学校だった。

 そんな中、静は2年10組の担任を務めることに。その2年10組は、リーダー格の陽奈(清乃あさ姫)と、その取り巻きの彩華(豊嶋花)たちが牛耳るクラスだったのだ。そんな陽奈に静はある日突然、頭に血が上り「黙れ、ガキ」と一言。一気に生徒たちを敵に回してしまう。

 しかも、陽奈に執拗にいじられている彩華が、その際の動画を拡散すると言い出したのだ。しかし、これに静が屈せずにいると、続いて陽奈は「先生にひどいことを言われて傷ついたから死にまーす!」と屋上へ。これに対して静は痺れを切らしたかのように「また、いじめじゃなくていじりと言うつもり?」と説教。

 同シーンにネット上では「新時代の教師キャラだ」「広瀬アリス、教師役似合う」などの投稿で盛り上がり、X(旧Twitter)ではトレンド入りを果たしていた。

 さらに1話の最後に、静とすれ違った七海海斗(水沢林太郎)が「先生って、シーなの?」と聞いたシーンに対しても「どういう意味?」「シーってなに?」との声も。SNS上ではさまざまな反響が寄せられた。
    ニュース設定