保護したイモムシの半年後の写真が、X(Twitter)に投稿されました。生き物の不思議な力が伝わってくる光景は、記事執筆時点で1100万件表示を突破しており、8万3000件以上のいいねを集めています。
●2024年秋に動かないイモムシを保護
投稿したのは、世捨て人mk-IIさん。2024年10月に“緑色の体をしているイモムシ”を玄関で発見し、保護して育てることにしました。
どうやらイモムシは蛹になろうとしている真っ最中。しかし、糸で体を固定する様子が見られないため、投稿者さんはキッチンペーパーを筒状にして即席の足場を用意してあげました。
|
|
●蛹にはなったものの、そのまま半年経過……
壁面に体を押し付けるとイモムシはペーパーにくっつき、そのまま動かなくなりました。「蛹なってくれ!!」との願いが通じたのか、イモムシは無事に蛹化。
足場をより安定している物へ作り変えて、成虫になるまで待つことにしました。しかし、羽化する気配は全く見られずあっという間に半年が経過。この時点で投稿者さんは「もうダメだ」と諦めかけていたそうです。それでも投稿者さんは蛹をあたたかな部屋に置き続け、見守りました。
●ある日、まさかの展開が!
そんなある日、帰宅していつものように蛹の方を見ると……そこにはきれいなアゲハチョウが! 赤い斑点が付いた黒い羽を有する「クロアゲハ」らしきこのチョウチョは、半年もの時間をかけて無事に羽化してくれました。春を待っていたんだね。
|
|
●「なんという奇跡」「恩返しだね」1000万表示の大反響
アゲハチョウの生命力を感じさせる展開には、「羽化できてよかった」「うちのアゲハも冬を越して羽化する。不思議だけど『春』がわかるんだよなあ」「アゲハ蝶は黒といえど吉兆というから、とても縁起が良い……すてきな優しさが実ったお話」「こんな見事に羽化できたことが恩返しだなあ」「おめでとうございます」「とっても綺麗」「泣けた」など、感動した人の感想が寄せられています。
画像提供:世捨て人mk-II(@recluse_mk2)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。