人生、このままでいい? “停滞中のわたし” の背中をそっと押してくれるNetflix映画『ライフリスト』【カウチポテトのお供】

0

2025年04月18日 23:10  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真

大人になると毎日が忙しくて、本当にやりたいことや望んでいることが見えなくなることもあります。私はなにが好きで、なにをしたかったんだろうーーー。

わからなくなってしまったら幼いころを思い出してみて。当時抱いていた夢をゆっくりと振り返っているうちに、いつのまにか人生が動き出しているかもしれません。

毎週金曜は各配信サイトで観られるオススメ作品を紹介する日。

今週もよく頑張った……週末はおうちでゴロゴロしながら、Netflix映画『ライフリスト』を観て、カウチポテトになっちゃお〜!

【あらすじ】

ニューヨークに暮らすアレックスは、母が経営する化粧品会社でマーケティングを担当。恋人との関係も良好だけど、すべてにおいて充実感はなく、ぬるま湯につかっているかのような停滞感を感じていました。

そんなある日のこと、母が亡くなってしまいます。おまけに母が遺した遺言によって会社を去る羽目に……。

まさかの事態に呆然とするアレックスでしたが、担当の弁護士・ブラッドから、アレックスが13歳のときに書いた「人生でやりたいことリスト」を手渡されます。

ブラッドによれば、リストにある項目をひとつクリアするたび、母がアレックスに託したメッセージを受け取れるとのこと。腹をくくったアレックスはリストに挑戦しはじめるのですが……?

【ココが見どころ!】

<その1:人生が停滞していると感じている人に◎>

いまの状況に大きな不満はないけれど、どこか妥協しているようで恋もキャリアもしっくりこない。そんな気持ちにフタをして見て見ぬふりをしていたアレックスは、リストのおかげで人生を取り戻していきます。

化粧品会社で働いていたアレックスの本当の夢は「教師になること」。

幼いころの夢をいまさら叶えるだなんて……とためらうアレックスでしたが、夢を追うことに遅すぎることはない。母に背中を押されるかたちで再び夢と向き合うアレックスを見ていると、自分も頑張りたいと勇気をもらえるのです。

リストの項目には「人前でお笑いをやってみる」「ピアノで1曲弾けるようになる」など、ささいなものもありますが、人生なにがきっかけになるかはわかりません。とりあえずやってみたら、新しい扉が開くのかも。

<その2:ラブコメ×ヒューマンドラマの塩梅がちょうどいい>

ラブコメが好きな人もヒューマンドラマが好きな人も楽しめる本作。

アレックスが出会う3人の男性と、彼らとの恋模様にドキドキ&キュン。また、母がアレックスに残した「真実の愛を見つけるための4つの質問」にも考えさせられることでしょう。

物語が進むごと明らかになっていく “アレックスの家族に隠された秘密” にも驚くはず。リストが発端となり兄や父との絆を深めていく描写にも胸を打たれます。

<その3:最愛の母との長いお別れ>

本作は、やりたいことリストを通して人生を取り戻すお話。そして同時に「母との長いお別れ」を描いたお話でもあります。

大切な人を亡くすと、なかなかその事実を受け止めきれないもの。だからそれなりの時間が必要になるけれど、アレックスはやりたいことリストをこなし、母からメッセージを受け取ることで、気持ちを整理していたのだろうと思うのです。

本作をすべて鑑賞し終えたときに「ああ、これはアレックスがお母さんとちゃんとお別れできるまで必要な時間でもあったんだな」と感じて、涙があふれました。お母さんに会いたくなる作品、ともいえるかも。

【ほっこりできてハッピーになれる♪】

母が娘に本当に遺したかった遺産とはなんだったのかーーー。

その答えは最後まで明かされませんが、母の真意がわかったときじんわり温かい気持ちになれることでしょう。

恋愛面では急展開もあり、いささか都合が良すぎるところも否めませんが(笑)終始ハッピーに鑑賞できるところが最高! 人生を前向きに考えられる、新生活シーズンにもぴったりの作品です。

■今回ご紹介した作品

『ライフリスト』(原題:The Life List)
2025年3月28日からNetflixで独占配信中

※カウチポテトとは:ソファや寝椅子でくつろいでポテトチップをかじりながらテレビやビデオを見て過ごすようなライフスタイルのこと。

執筆:田端あんじ (c)Pouch
Photo:Nicole Rivelli / Netflix, Inc. ©2025

この記事の動画を見る

    ニュース設定