太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)/2025スーパーフォーミュラ第3戦&第4戦もてぎ 4月20日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで2025年の全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦決勝(37周)が行われた。前日と同様にオープニングラップの1コーナーでアクシデントが発生し、レースは早々にセーフティカー(SC)が導入。ここでタイヤ交換を済ませほぼレース距離すべてを1セットのタイヤで走り切った太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がトップチェッカーを受け、今季2勝目をマークした。
2位は牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が入り、チームは第3戦から連続のワン・ツーフィニッシュ。3位には岩佐歩夢(TEAM MUGEN)が入った。ポールシッターの山下健太(KONDO RACING)はタイヤ交換のミスでほぼ最後尾に後退。13位まで追い上げたもののノーポイントに終わった。
決勝スタート前の気温は26度、路面温度は34度で、前日の第3戦と比べて涼しいコンディションとなった。レコノサンスラップ中にブレーキにトラブルが発生した福住仁嶺(Kids com Team KCMG)がダミーグリッドに着くことができず、さらにフォーメーションラップで出遅れた三宅淳詞(ThreeBond Racing)が最後尾に下がるというハプニングに見舞われる。それでも、トラブルを解消させた福住がピットロードに並び、20台全車が無事にスタートを切った。
ポールシッターの山下が好スタートを切ったかに見えたが、さらに良い蹴り出しを見せたのがフロントロウの太田。1コーナーで並びかけサイド・バイ・サイドのバトルに持ち込んだが、山下が耐えきりトップを死守する。その後方で平良響(KDDI TGMGP TGR-DC)、高星明誠(ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL)が絡むクラッシュが発生。平良はグラベルにストップしリタイアとなるが、このアクシデントでSCが導入された。
今回のレースはピットウィンドウの設定がなく、オープニングラップからタイヤ交換が可能。鈴鹿大会の第2戦同様、最終ビクトリーコーナーに戻ってきた車両たちは次々とピットへと舵を切るなか、3番手の牧野以下、岩佐、佐藤蓮(PONOS NAKAJIMA RACING)、坪井翔(VANTELIN TEAM TOM'S)、小出峻(San-Ei Gen with B-Max)、小林利徠斗(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、小高一斗(KDDI TGMGP TGR-DC)らがステイアウトを選択。
これで太田は、鈴鹿での第1戦に続きシーズン2勝目。DOCOMO TEAM DANDELION RACINGとしては、昨シーズンの第8戦から驚異の6連勝だ。太田を追いかけつつ岩佐からのプッシュもしのぎ切った牧野が2位で、岩佐はリタイアとなった前日の雪辱を晴らす3位表彰台獲得となった。以下、フェネストラズ、阪口、大嶋というトップ6。ポールスタートからまさかの最後尾となった山下は、13位まで順位を取り戻してフィニッシュした。