長野出身の30代女性が「東京の離島」に移住したワケ「本土で働いていたときと比べると、気持ちのゆとりを感じます」

1

2025年04月21日 10:30  日刊SPA!

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

むーさん
 伊豆諸島に属する式根島。徒歩約2〜3時間で一周できるコンパクトさや岩に囲まれた円形の入り江、豊富な露天風呂などが特長の小さな島だ。
 そんな式根島の魅力に惹かれ、東京での仕事を辞めて一人で移住したのが、30代前半の女性、竹村純菜さん(愛称:むーさん)。移住したきっかけや暮らしの実情、今後の夢などを聞いた。

◆東京都に離島があることを知らなかった

――長野県のご出身とのことですが、離島での暮らしに興味があったのですか?

むーさん:そもそも東京都に離島があることを知らなかったんです。離島を知って旅行するようになってからは、段々と「面白いな」と思うようになったのですが、そこで暮らしてみたいとまでは思っていませんでした。仮に離島に住んだとしても、将来的には長野に帰るんだろうなという感覚でしたね。

――式根島に移住される前は、どんなお仕事をされていましたか?

むーさん:長野から上京していたのですが、アルバイトや派遣などでいろいろな仕事をしていました。式根島に移住する直前にやっていたのは音響や映像の仕事です。当時はコロナ禍でオンラインの会議が増え始めた頃で、企業のオフィスなどへ出向くことが多かったですね。ネット配信番組の撮影現場などにもよく行っていました。

◆式根島に興味を持ったきっかけは…

――式根島に移住されたのはどれくらい前ですか?

むーさん:移住したのは2023年の2月末です。シンガーソングライターの宮川大聖さんのファンなのですが、宮川さんが式根島の出身だったんです。「式根島はいい所だから遊びにおいでよ」とライブなどでファンに呼びかけていて、一度遊びに行ったんです。それがきっかけで“船に乗って旅行する”ことにハマって、式根島を含む伊豆諸島のほとんどの離島に行きました。

 離島はそれぞれに良さがあるのですが、式根島の“コンパクトさ”がすごく魅力的でしたし、だからこそ島民の方との距離感がすごく近いなと感じました。あと温泉が有名なのですが、朝・昼・晩と1日3回も温泉に通ってみたり……気づいたら式根島にどっぷりとハマっていたんです。元々は宮川さんの出身地ということで興味を持ったのですが、島自体にも惹かれていきました。

――移住する以前に、式根島には何度が旅行していたのですか?

むーさん:最初に行ったのが2018年の秋で、そこから年5回か6回のペースで行っていました。式根島で1ヶ月間の短期アルバイトもしましたし、やっぱりある程度過ごしてみてから移住するかどうか決めたかったので。

 ちなみに今借りているところは自分で探したわけではなく、島民の方に「こういう家があるよ」と紹介していただいたんです。「いい物件ないですか?」などと島へ行った時に知り合った島民の方に聞いたりしていたこともあって紹介してくれたのですが、いいタイミングだなと思いましたし、「このタイミングで移住しないと、次にいつ移住できるかわからないな」と思って借りることを決めました。

◆管理費なし、家電はほぼ揃っていた

――どんなお住まいですか?

むーさん:アルバイト先である商店の店主に家賃を払って借りているお部屋で、間取りは2LDKで駐車場もあります。「店を手伝ってくれれば、うちのアルバイト部屋を貸してあげるよ」と店主に言われたのがきっかけです。

――移住する際、どのくらいの費用がかかりましたか?

むーさん:管理費などはなかったですし、借りるお部屋に冷蔵庫や洗濯機、エアコン、テレビ、電子レンジなどの家電はほぼ揃っていましたし、必要な荷物をヤマトで送る分の費用と船代くらいしかかかりませんでした。離島なので距離はありますが、同じ東京都なのでヤマトの送料も安かったですしね。

――将来的には持ち家がほしい?

むーさん:島にずっと住むのであればあった方がいいとは思いますが、借りているお部屋もいい場所なので。今働いている商店も自分に合っていると思いますし、しばらくは今の暮らしを続けていきたいです。

――式根島に移住したことについて、ご家族やご友人の反応はいかがでしたか?

むーさん:両親には「お前はいつか行きそうだと思っていた」と言われました。母親は心配だったみたいで、「本当に行くの?」と。父親からは「とりあえず住む年数を前もって決めておいて、ダメだったら地元に帰ってきてもいいから」と言われました。

◆徒歩2時間で一周できる島内、見どころは?

――式根島は“コンパクトさ”が魅力とのことですが、確かに面積が約3.67平方キロメートル、外周が約12キロメートルとコンパクトですね。

むーさん:散歩する感覚で歩くと、たぶん2時間くらいで一周できちゃいます。レンタサイクル店がいくつかあるので、そこで自転車を借りれば島内の各スポットを1時間くらいで回れると思います。車であれば20〜30分で一周できます。それと、島で一番高い神引山(かんびきやま)でも標高が99メートルと低く、“山”という感じではないですね。

 コンパクトではありますが、魅力的なスポットが詰まっていて。例えば伊豆諸島の島々は総じて海水浴場が少ないのですが、式根島は誰でも泳げるような場所が少なくとも4ヶ所はあります。入り江に囲まれた地形で波が穏やかなので、初めてシュノーケリングをする方でも安心できると思いますし、海に少し入れば水族館みたいにいろいろな魚がいて楽しめます。

――温泉も多いですよね?

むーさん:そうですね。満潮でないと入れないような温泉や干潮じゃないと入れないような温泉もあったり。満潮で入る温泉のほうは源泉が80度と高温なので、入ってきた海水を自分で混ぜて温度を調整して入るんです。癒しと同時にアトラクション感覚も楽しめます。それも、崖の下のほうまで降りていかないと入れない温泉だったりもするので(笑)。

――面白い温泉ですが、入るまでに一苦労ですね?

むーさん:階段は舗装されているのですが、上から見ると地面を鉈で割ったみたいに見える温泉で「地鉈温泉」という名称がついています。24時間いつでも入れる温泉というのも魅力だと思います。リアス式に囲まれた海岸なので波が穏やかで、ダイビングやカヤックなどのアクティビティーも楽しめますし、雄大な景色を眺められる展望台も多いんです。

◆本島とは“人との繋がりの強さ”が違う。一方で短所は?

――観光シーズンは夏場ですか?

むーさん:7月末から9月くらいまでです。去年の夏は多い日だと1日に400人くらいの観光客が来ていました。シーズンを過ぎて10月になると閑散としているのですが。

――受け入れるだけの宿はありますか?

むーさん:宿は30軒近くあって常に埋まっています。夏場は伊豆諸島はどこも稼ぎ時なのですが、航路の中では大島に次ぐ観光客が式根島に来ている時期もあります。新島村に属しているのが新島と式根島なのですが、新島とは全然雰囲気は違うのかなと。新島はサーファーが多いですが、式根島はそうではないので。

――本島と比べて暮らしに違いがいろいろあると思いますが、特に違いを感じることは?

むーさん:いい部分を挙げると“人との繋がりの強さ”です。それと、気持ちに余裕ができることですね。例えば繁盛期の夏は島中がほぼ休みなしで3ヶ月くらい働きっぱなしの状態ですが、それでも「もう無理!」っていう気持ちになることはありません。東京で働いていたときと比べると、気持ちのゆとりを感じます。

 短所は交通が不便だったり、天候が荒れていると4日間くらい荷物が届かなかったり……。隣の新島には空港があるのですが式根島にはなく、物資は船で来るので。荷物が来ないとアルバイト先の商店はガラガラですし、いざ届いたと思ったら賞味期限が切れていることもあります。台風が多かったり、海が荒れてしまう時期は大変ですね。それと物価が観光地価格になるのでちょっと高いと感じたり……。

◆明日葉やあめりか芋を後世に繋いでいきたい

――食料品はスーパーなどで購入していますか?

むーさん:自分で野菜を育てていますし、農家のおばちゃんが「食べなよ」と言って野菜を持ってきてくれたり、漁師の方がおじちゃんが魚を持ってきてくれることも多いです。基本的にはそういう形で賄っていて、足りないものを商店で買っています。雑貨などは高いので、Amazonとかネットで買うことが多いです。あとは東京に行くことがあったときに買って帰ってやり繰りしています。

――野菜は何を育てていますか?

むーさん:メインで育てているのは「明日葉」と「あめりか芋」で、キュウリやトマト、白菜などの夏野菜も育てています。明日葉は伊豆諸島のほかの島でも育てられている野菜ですし、その辺を歩いている時に頻繁に見かけるくらい身近な野菜です。島民にとっては「その辺になっているのを積んで食べる」感覚でもあるのですが、私はしっかりとした状態の明日葉をたくさん作りたいなと思っています。

――この先も島で暮らしていきたいですか?

むーさん:できればそうしたいですね。明日葉やあめりか芋を作る人も減ってきているので、自分が作れるようになって後世に繋いでいければと思っています。

<取材・文/浜田哲男>

【浜田哲男】
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界を経て起業。「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ・ニュース系メディアで連載企画・編集・取材・執筆に携わる。X(旧Twitter):@buhinton

    前日のランキングへ

    ニュース設定