
このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのデータをポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは4月20日(日)付のチャートを紹介!
10位:Miley Cyrus『End of the World』
5月30日(金)リリース予定のニューアルバム『Something Beautiful』収録曲が、エントリー2週目にして21ポイントアップでトップ10入りを果たした。先日、Mileyの兄でシンガーのTrace CyrusがSNSを更新して、女性クルー6人のみで宇宙旅行を成功させたKaty Perryを痛烈に批判。「Katyのチームは自身の音楽活動がうまくいっていなかったときに、Mileyの真似ばかりして人気を得ていた。KatyはMileyになりたがっている。次の一手が宇宙旅行だなんて、なんて馬鹿げているんだ」といったことをコメントしている。9位:BILLY BOO『ラプソディ』
先週26位から17ポイントアップで、エントリー2週目にしてトップ10入りを果たした。2024年5月に結成された4人組バンドのBILLY BOOは、この曲が『TOKIO HOT 100』初チャートインとなる。SNSでの総再生回数が6,000万回を超えるシンガーソングライターのKAZUKI UJIIEを中心に、ブラックミュージックをルーツにしたキャッチーなメロディーが売りのBILLY BOO。『ラプソディ』は放映中のテレビアニメ『謎解きはディナーのあとで』のエンディングテーマに起用されており、編曲にFurui Riho、Ayumu Imazu、Aile The Shotaなどの楽曲を手がけるビートメイカー、プロデューサーのA.G.Oが参加している。8位:JENNIE『like JENNIE』
BLACKPINKのJENNIEの1stソロアルバム『Ruby』に収録されている同曲をPeggy Gouがリミックスしてオンエアが絶好調。先週から88ポイントの特大ジャンプアップで今週の100曲中もっとも大きく順位を上げた「Hot Popper」曲に。音楽以外にも、女優、ファッション、起業とマルチに活躍し続けるグローバルスターとなったJENNIE。現在、開催中のアメリカ最大級の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」にソロで出演している。これまでにBLACKPINKとしては2回、2023年にはヘッドライナーにも大抜擢されている。今回がソロとして初のコーチェラ出演となり、先週末のパフォーマンスでは『Ruby』から全13曲を熱唱。およそ1時間のステージでキレキレのダンスとパワフルな歌声を披露した。7位:羊文学『未来地図2025』
先週22位から15ポイントアップで7位に。番組ではリスナーがアーティストに関するクイズに答える「逆電バスター」を実施。「3月30日(日)にTAKANAWA GATEWAY CITYでの『TOKIO HOT 100』公開生放送にゲスト出演した羊文学。『ライブ本番前に気合を入れるためにある言葉を発する』とインタビューのなかで語っていた。ズバリその言葉とは?」という問題で、答えは「シャ〜」。メンバーのフクダヒロア(Dr)が気合を入れるときに使っていたものが、現在も続いているという。【関連記事】羊文学、本番2分前のルーティン「シャ〜」とは? 世界ツアーへの意気込みも聞く
6位:HAIM『Relationships』
3連覇を果たしたが、今週は5ポイントダウンで6位に。カリフォルニア出身のEste Haim、Danielle Haim、 Alana Haimの三姉妹によるバンド・HAIM。『Relationships』では、こじれた恋愛関係に思い悩む気持ちを歌っている。この曲のジャケットには3人がすがすがしい表情で道を歩いている写真が使われている。実は、これは有名なパパラッチ写真のオマージュ。元ネタは2001年、女優のNicole Kidmanが元夫のTom Cruiseとの離婚が成立し、「やった!」というすがすがしい表情で道を歩いている姿をパパラッチがとらえた1枚があり、それをHAIMが再現しているそう。このパパラッチ写真をオマージュしたジャケット写真はシリーズ化されるそうで、次のシングルのジャケットも有名なパパラッチ写真が元ネタになっているという。5位:Mrs. GREEN APPLE『クスシキ』
先週、初登場10位から5ポイントアップで5位に。今年、デビュー10周年を迎えるMrs. GREEN APPLEはさまざまなアニバーサリー企画が発表されているが、またひとつ大きな企画を発表した。6月18日(水)にKアリーナ横浜でライブやフェスとは異なる、ファッションや音楽、カルチャーが融合した新しいエンターテインメントショー「Mrs. GREEN APPLE Presents “CEREMONY”」が開催される。いまのところ、どのようなイベントになるのか詳細は発表されていないが、初開催となる今回はゲストアーティストにATEEZ、日向坂46、HY、LE SSERAFIM、M!LK、My Hair is Bad、the engy、TOMOOという多種多様なアーティスト8組を迎える。4位:Ariana Grande『twilight zone』
先週の3位から1ポイントダウンで4位に。同曲は2024年リリースのアルバム『Eternal Sunshine』のデラックス版に収録されている。Arianaが出演した映画『ウィキッド ふたりの魔女』の世界興行収入が7億5,000万ドルで、およそ1,070億円を突破の大ヒットを記録した。もともとディズニーチャンネルの子役としてキャリアをスタートしたArianaは『ウィキッド』でミュージカルの楽しさに目覚めた様子。『ウィキッド』は興行収入もそうだが非常に評価も高く、ファンはもちろん、評論家も大絶賛している。いままでのようにポップシンガーとしての活動は続けるが「ミュージカルのほうに力を入れたい」と語っている。3位:Miso Extra『POP』
エントリー3週目でトップ3入りを果たしたMiso Extra。日本人の母とイギリス人の父をもち、ロンドンを拠点に活動しているラッパー&シンガーだ。『POP』は5月リリースのデビューアルバム『Earcandy』からの1曲となる。番組ナビゲーターのクリス・ペプラーはアーティスト名の「Miso」にちなみ、味噌に関するトークを披露。「僕のお味噌汁のおすすめは、ちょい足しでタバスコを入れます。タバスコという商品名からもメキシカンな感じがするじゃないですか。でもあれ、中身を見ればお酢と塩と唐辛子ですよ? 日本食にもあるじゃないですか。それを垂らすだけで辛みと若干の酸味、コクも出るのでバッチリ」と語っていた。2位:Ed Sheeran『Azizam』
先週から16ポイントアップで2位に。日本時間の4月20日(日)にコーチェラに出演したEd Sheeranは『Azizam』も披露。Ed Sheeranといえば、ルーパーを巧みに使ってループを作り、そのうえにどんどんと重ねていく「ひとりオーケストラ」のような技法を使うが、『Azizam』でループを作るのに失敗して「ごめん、もう1回」とやり直すハプニングも。『Azizam』は今年リリース予定のニューアルバム『Play』に収録される。1位:HANA『ROSE』
デビューシングルがエントリー2週目にして首位を獲得。先週2位に「High Power Debut」を飾った同曲がオンエアポイントに加え、YouTubeやサブスク、シングルセールスポイントなどを稼ぎ、一気に『TOKIO HOT 100』ナンバーワンまで駆け上がった。そんなHANAのメンバーにチャート制覇を知らせると「このたび、私たちのデビュー曲『ROSE』が『TOKIO HOT 100』で初めて1位を獲得することができたということで、大変光栄に思っております。『ROSE』のパフォーマンスには、たくさんの“HANA”のポージングが隠れていますので、楽曲とダンス両方をお楽しみいただけたらと思います。みなさまにとって私たちが救いの存在になれるよう、日々頑張っていきますのでぜひHANAを応援していただけたらうれしいです」と、テキストでコメントが寄せられた。そんなHANAのメンバーは、4月22日(月)から4日間、13時30分からのJ-WAVE『PEOPLE'S ROASTERY』にコメントで登場。国内主要配信チャートを席巻中のHANAメンバーが「バイブスを上げるルーティンや音楽」を紹介する。オンエアから1週間、radikoで再生可能だ。
■4/21のオンエア
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250421140207
■4/22のオンエア
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250422140207
■4/23のオンエア
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250423140207
■4/24のオンエア
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250424140207
■今週のTOP10
1位:HANA『ROSE』
2位:Ed Sheeran『Azizam』
3位:Miso Extra『POP』
4位:Ariana Grande『twilight zone』
5位:Mrs. GREEN APPLE『クスシキ』
6位:HAIM『Relationships』
7位:羊文学『未来地図2025』
8位:JENNIE『like JENNIE』
9位:BILLY BOO『ラプソディ』
10位:Miley Cyrus『End of the World』
『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。
|
|
SAISON CARD TOKIO HOT 100
毎週日曜
13:00-16:54
クリス・ペプラー
オフィシャルサイト