5月11日(日)は母の日、プレゼントの準備はもう済んだ?(写真はイメージ) 5月11日(日)は、「母の日」。日ごろの労をねぎらい、お母さんへ感謝を伝えたいが毎年プレゼント選びに悩む人も多いのではないだろうか。「じつは、花をもらっても……」と言った声も少なくない。近年では“実用的なアイテム”を贈る人が増加。そこで今回は、健康・美容・癒やしの3ジャンルからおすすめ家電を紹介する。
【画像】脱マンネリ!お母さんが絶対喜ぶ「母の日おすすめ家電」■健康的な毎日を支える贈り物
・「HUAWEI」Band 8 スマートウォッチ(ローズピンク)
健康管理にも役立つスマートウォッチを贈り物に選ぶなら、iOSにもandroidにも連携ができる「HUAWAI(ファーウェイ)」がおすすめ。 とくに、「Band 8」は約14gと超軽量ながら、心拍数・血中酸素・睡眠・ストレスまで24時間管理できる多機能モデル。約1.47インチの大画面AMOLEDディスプレイは視認性も高く、操作もスムーズ。10,000円以下で買えるとは思えない高コスパが魅力のスマートウォッチだ。
・「CLEARLABO」電動歯ブラシ(現役歯科医師監修)
自分の歯を保つためには、口腔ケアアイテムが必須だ。電動歯ブラシを使ったことがないお母さんへのプレゼントには、現役歯科医師が監修した「CLEARLABO」がおすすめ。毎分3万8000回の高速振動により磨き残しをしっかりカバー。防水性も高く、バスルームでの使用もできる。替えブラシ付きで長く使えるのもうれしいポイント。
■美容グッズでいつまでも若々しく
・「KAKUSAN」美容ローラー Y字型 3D 美顔&ボディ対応
電源不要でいつでも使える美顔ローラーは、価格も安いため手軽にプレゼントすることができる。フェイスラインだけでなく、ボディの引き締め、むくみ対策に役立つ。 「KAKUSAN」のローラーはマイクロカレントが肌に心地よく、毎日のケアが楽しくなるはず。防水仕様なのでお風呂タイムにも活用できるのがポイント。
・「Tangle Teezer」母の日ギフトボックス
SNSでもたびたび話題となる「Tangle Teezer (タングルティーザー)」のヘアブラシ。濡れた髪も引っかからずスムーズにとける特殊構造で、髪のダメージを軽減。母の日にもぴったりな、フラワーデザインの限定パッケージには、持ち歩き用と家で使用する2種類がセットになっている。見た目も華やかで、気持ちが明るくなるようなヘアブラシ。
■生活に癒しを与えるマッサージグッズ
・「Liaolee」ネックケア EMS&TENS温熱マッサージ器
首や肩の疲れを癒す、鍼灸整体院長が監修したネックウォーマーも人気だ。EMSと温熱の組み合わせで、コリや疲労感をやわらげてくれる。約15分経つと自動でオフになる機能や、メモリー記憶機能も搭載しており、年配の方でも安心して利用できる。軽量でコードレス、静音設計のためリラックスタイムのお供に最適。
・RELX ヘッドスパ 電動頭皮ブラシ(ローズゴールド)
心地よく頭皮のマッサージが出来る、プロのスパニストが監修した電動頭皮ブラシ。3D振動が心地よく、スカルプケアとリラクゼーション効果の両方が期待できる。防水仕様なので入浴中の使用にも対応。高級感のあるローズゴールドはプレゼントにもおすすめ。
母の日は、日頃の感謝の気持ちを言葉だけでなく“形”にして伝える絶好の機会。見た目の華やかさも大事だが、やはり毎日の生活でしっかり使えるアイテムこそ喜んでもらえる。相手のライフスタイルに合ったギフトを選び、心に残るプレゼントを贈ろう。