ファミリーキャンプにおすすめの「ロゴスのアイテム」3選【2025年4月版】

0

2025年04月25日 18:40  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

LOGOS the ピラミッドTAKIBI(出典:Amazon)

 「家族でキャンプを始めてみたいけれど、何をそろえればいいの?」そんな初心者に心強い味方となるのが、日本発のアウトドアブランド・ロゴスです。

【その他の画像】

 扱いやすく、手が届きやすい価格帯のアイテムが充実しており、初めてのキャンプでも安心して使えるのが魅力。そこで今回は、ファミリーキャンプにおすすめの「ロゴスのアイテム」をご紹介します。

●ファミリーキャンプにおすすめの「ロゴスのアイテム」:LOGOS the ピラミッドTAKIBI

 ファミリーキャンプで本格的なたき火やアウトドア料理を楽しみたい人におすすめなのが、「LOGOS the ピラミッドTAKIBI」。約10秒で組み立てられるシンプルな構造ながら、2本のゴトクが支え合う独自の仕組みにより、ダッチオーブンのような重い調理器具も安心して置ける高い安定性を誇ります。

 串焼き用のプレートが付いてくるほか、灰受け皿も備えているため直火が禁止されているキャンプ場でも使用でき、環境への配慮も万全です。主要パーツはわずか6点で、誰でも簡単に設営・撤収ができる点も魅力。さらに収納バッグ付きで持ち運びも楽です。ショッピングサイトでは9000円前後から販売しています。

●ファミリーキャンプにおすすめの「ロゴスのアイテム」:ミニバンピッタリ寝袋・-2 BD

 ファミリーキャンプでの寝具としてぴったりなのが「ミニバンぴったり寝袋・-2 BD」。ミニバンの室内サイズに合わせて設計されており、テントや車の中にフィットする形状が特徴です。外気温マイナス2度まで対応するため、肌寒い季節でも安心して眠れます。

 連結すればダブルサイズとして親子で添い寝ができ、暗くて不安になりがちな夜でも安心。子供が成長したら2つに分けて、それぞれの寝袋として使えるのも便利なポイントです。

 内側は起毛素材で肌触りがいいほか、「モイスチャーマネージメント機能」により蒸れを防いで快適な寝心地を保ってくれます。収納すればクッションになる仕様も魅力です。

 洗濯機で丸洗い可能なため、お手入れも簡単で清潔に使い続けられます。ショッピングサイトでは1万円台から販売中です。

●ファミリーキャンプにおすすめの「ロゴスのアイテム」:ナバホ Tepee 400

 キャンプ初心者のファミリーでも扱いやすく、見た目のかわいさも兼ね備えた「ナバホ Tepee 400」。ロゴスのアイコン的存在であるナバホ柄が目を引くティピーテントで、ひと目でキャンプサイトが華やぎます。

 ワンポール構造のため設営がシンプルで、テント設営が初めての人でも迷わず組み立てられます。組み立てたときのサイズは約400(幅)×235(高さ)×345(奥行)cmで、4人がゆったりとくつろげる広さです。

 航空機にも使われる「7075超々ジュラルミン」製のフレームを採用し、軽くて丈夫なことに加え、持ち運びがしやすい設計なのもうれしいポイント。さらに、フライシートには換気用の窓を備えており、こもりがちな湿気を逃がしてテント内を快適に保ってくれます。

 ショッピングサイトでは3万円前後から販売中。家族構成や子供の年齢によっては、一回り小さい「ナバホ Tepee 300」もおすすめです。

    ニュース設定