
4月20日(日)の放送では、自身の近況報告をしました。
パーソナリティをつとめる菊池風磨
◆好奇心を原動力に活動してきた
まず、菊池は近況として「算命学との出会い」に関するエピソードを披露。
算命学とは、中国発祥の占星術の一種。干支暦を用いて生年月日の干支から個人の運命や性格を読み解いていくものです。
|
|
算命学で導き出されたキーワードは、“好奇心”を人生の舵取りに使うべきだという教えだったそうです。「お金や名誉のことは考えず、とにかく“自分が面白いと思うこと”を突き進んでください、と。いいことを聞いたな、と思いましたね」と語ります。
これまでの活動を振り返っても、「好奇心が原動力だった」と実感していると話す菊池。
「このお仕事もそうですけど、お芝居、バラエティ、ラジオ、音楽……全部好きなんですよ。“面白そうだな”“良さそうだな”って思ったことを感覚で選んできた感じです。だから、“好奇心”というキーワードは、まさに僕にぴったりハマっている気がします。いろんなお話が聞けて、本当に楽しかったですね」と、笑顔で語りました。
さらに、鑑定士からは「算命学をすべての判断基準にするのではなく、あくまで“1つの道具”として使ってください」というアドバイスも受けたといいます。
|
|
<番組概要>
番組名:菊池風磨 hoursz
放送日時:毎週日曜 11:00〜11:30
パーソナリティ:菊池風磨
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/hoursz/
動画・画像が表示されない場合はこちら