ゴールデンウィーク 関東〜九州はたびたび夏日 暑さ対策を 沖縄は“梅雨のはしり"

0

2025年04月28日 18:38  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

ゴールデンウィーク期間中、関東から西の地域では比較的晴れる日が多く、最高気温25℃以上の夏日となる日がたびたびあるでしょう。外のレジャーは暑さ対策が必須となりそうです。一方、沖縄では、5月に入る頃から曇りや雨のすっきりしない天気が多くなり、梅雨のはしりとなりそうです。

GW 北日本は雨の日多い 東〜西日本は2日に広く雨

画像A

この先のゴールデンウィークの期間中、北日本は短い周期で低気圧や気圧の谷の影響を受けるため、雲が広がりやすく、雨の降る日が多いでしょう。札幌では5月1日(木)が、仙台では30日(水)、5月1日(木)、5日(月・祝)がお出かけのチャンスとなりそうです。

東〜西日本では晴れる日が多いものの、5月1日(木)に西から天気が崩れ、2日(金)にかけて雨の範囲が東に広がる見込みです。お出かけの予定の方は、雨への備えが必要です。明日29日(火・祝)や30日(水)、5日(月)などは日差しが多いため、強い紫外線への対策を心がけてください。

関東〜九州はたびたび夏日 暑さ対策を

画像B

GW期間中の最高気温を見ると、東京都心は4日が26℃の予想ですが、24℃予想の日も多く、日差しのもとでは汗ばむ暑さとなりそうです。名古屋から西の地域は、たびたび25℃以上の夏日となる予想で、熱中症に注意が必要です。まだ、体が暑さに慣れていない時季なので、こまめに水分をとったり、日陰を利用したりして、熱中症対策を心がけてください。

沖縄は5月に入ると梅雨のはしり

画像C

那覇では、明日29日(火・祝)と30日(水)はおおむね晴れますが、5月に入ると沖縄付近に一時的に前線が停滞し、曇りや雨の日が多くなるでしょう。沖縄では梅雨のはしりとなりそうです。

日本気象協会は、先週「2025梅雨入り予想」を発表しました。沖縄付近で本格的に前線が停滞するのはGWが明けてからとなり、梅雨入りは5月中旬で、平年より遅くなる見通しです。

    ニュース設定