
明日30日(水)は、全国的に晴れてお出かけ日和。ゴールデンウィーク期間中は、天気の変化が早く、2日(金)と6日(火:振替休日)は広い範囲で雨。関東から西では、晴れると夏日になる所も。車内の熱中症に十分注意。
前半(30日〜5月6日):晴れる日は暑さ対策を
ゴールデンウィーク期間、5月6日(火:振替休日)までの天気です。
明日30日(水)は高気圧に覆われる見込みです。北海道や東北は明け方まで雨や雪の所がありますが、昼前から晴れるでしょう。日中は全国的に青空が広がり、絶好の洗濯日和、お出かけ日和になりそうです。
5月1日(木)も、高気圧に覆われて、広い範囲で晴れる見込みです。ただ、西から気圧の谷が近づくため、沖縄や九州、四国は夕方から雨の降り出す所があるでしょう。
2日(金)は、低気圧が本州の南を通過するため、西から雨の範囲が広がります。午前中は九州から近畿、午後は東海や関東で、沿岸部を中心に雨の降り方が強まる可能性があります。急な強い雨にご注意ください。夜は北陸から北海道でも雨が降るでしょう。
3日(土:憲法記念日)は、日中は青空の広がる所が多くなりそうです。北海道や東北も、昼間は日差しの出る時間があるでしょう。
4日(日:みどりの日)は、気圧の谷の影響で、雲が広がりやすいでしょう。日本海側では所々でにわか雨がありそうです。太平洋側でも急な雨に備えて、折りたたみの傘があると安心です。
5日(月:こどもの日)は、北海道から九州にかけて、安定して晴れる見込みです。青空のもとで、鯉のぼりが気持ちよく泳ぐ姿を見ることができるでしょう。ただ、夜は沖縄や九州、四国で雨の降る所がありそうです。帰宅時間が遅い方は、傘を持ってお出かけください。
6日(火:振替休日)は、湿った空気の影響で、広い範囲で雨が降るでしょう。北海道は晴れて、お出かけ日和になりそうです。
最高気温は、全国的に平年より高い日がほとんどで、晴れる日は、関東から西で25℃以上の夏日になる日が多いでしょう。晴れて日差しが強いと、熱中症のリスクが高まります。屋外で長時間過ごす場合は、こまめに水分や休憩をとり、たくさん汗をかいたら、適度に塩分を補給しましょう。
春でも車内の熱中症に注意
外気温がそれほど高くない日でも、直射日光の当たる場所に車を駐車すると、車内温度が上昇する場合があります。
上の画像のように、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的に車内を涼しくする方法と考えられます。
春でも油断は禁物です。短時間であっても、子どもやペットを車内に残して車を離れないようにしましょう。
|
|
後半(7日〜12日) 沖縄は梅雨のはしり
連休明けの7日(水)は、北陸から北は雨が降りますが、関東から西は広く晴れる見込みです。8日(木)以降は、北海道から九州にかけて晴れ間の広がる日が多いでしょう。一方、沖縄は雨の降る日が続き、梅雨のはしりとなりそうです。
最高気温は、平年並みか平年より高い日が多いでしょう。雨でも気温は高めで、肌寒さはなさそうです。沖縄は湿度が高く、蒸し暑い日が続きます。体調を崩さないようお気をつけください。