
関東甲信の明日2日は、夜を中心に激しい雨や雷雨の所も。アンダーパスなど低い道路の冠水などに注意が必要。3日(土・憲法記念日)〜5日(月・こどもの日)はおおむね晴れますが、4日(日・みどりの日)は暑さと急な雨や雷雨に注意。6日(火・振替休日)は雨の降る所が多く、横殴りの雨になることも。車の運転は十分に注意を。
明日2日は激しい雨や雷雨の所も 低い土地の浸水などに注意
明日2日は、関東甲信の早い所では朝から雨が降り出すでしょう。昼前には広い範囲で雨雲がかかり、夕方から夜は局地的に雷を伴って激しく降る所がありそうです。
激しい雨とは1時間に30〜50ミリの雨量で、道路が川のようになるほどの雨です。アンダーパスなどの低い道路の冠水などにご注意ください。
沿岸部を中心に風も強まり、横なぐりの雨になる所があるでしょう。帰宅時間帯に雨のピークが重なる所もあるため、レインブーツや大きめの傘を使うなど、濡れないよう対策をとると良さそうです。
また、雷雨になるおそれがあります。雷雲が近づくサインは3つ。
「真っ黒い雲が近づく」「ゴロゴロと雷の音が聞こえる」「急に冷たい風が吹く」です。このような変化を感じたら、まもなく激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりする恐れがあります。
雷雲が近づく時は、近くのしっかりした建物や車の中に避難するのが安全です。木の下での雨宿りは、木に落ちた雷が人に飛び移ることがあるので危険です。万が一、周囲に避難する場所がない時は両足をそろえて、頭を下げてしゃがみ、両手で耳をふさぎましょう。
3日〜5日は行楽日和 4日は天気急変と暑さに注意
3日(土・憲法記念日)〜5日(月・こどもの日)は、おおむね晴れて、行楽日和でしょう。風は穏やかで、こいのぼりは元気に泳ぎませんが、青空に映えそうです。
4日(日・みどりの日)は天気急変に注意が必要です。上空には寒気を伴った気圧の谷が通過するため、大気の状態が不安定になります。急に雨雲やカミナリ雲が湧くおそれがあるため、屋外でのスポーツは、予定の変更や中断するなど無理のない行動をお願いします。
暑さにも注意が必要です。最高気温は25℃前後の所が多く、4日(日・みどりの日)は内陸を中心に27〜28℃くらいまで上がる所もあるでしょう。湿度が高めで、ムシムシとした暑さです。汗をかいても蒸発しにくいため、熱が体にこもりやすく、熱中症にかかるリスクが高まります。こまめに水分をとり、塩分も適度にとってください。少しでも体調が悪いと感じたら、無理をせず、涼しい所で休憩をとりましょう。
|
|
6日 沿岸を中心に雨や風が強まる 車の運転は注意
6日(火・振替休日)は、前線を伴った低気圧が関東付近を通過するため、雨の降る所が多いでしょう。局地的にザッと雨の降り方が強まり、沿岸を中心に風が強まりそうです。
車を運転される方は見通しが悪くなるため、いつもよりにスピードを落とすなど安全運転を心がけましょう。雨の日は、「スリップ事故」や「視界不良による事故」が多いというデータがあります。特に、夜の運転は濡れている路面がライトで反射するため、見えにくくなります。普段より車間距離を十分にとり、こまめに後方を確認するようにしましょう。
7日(水)は天気が回復して、晴れ間が戻るでしょう。最高気温は23℃前後で、湿度が高く、ムシっと感じられそうです。
8日(木)は日差しがたっぷり届き、25℃以上の夏日になる所があるでしょう。一日の中での気温差が大きくなるため、服装で上手に調節してください。