
酸いも甘いも噛み分けた孤高のお笑い芸人・東ブクロ(さらば青春の光)のお悩み相談連載「東ブクロの『こわいもんなし』」。
恋のお悩み、仕事のお悩み、日常のふとしたお悩み、そして性のお悩み......まで、東西南北森羅万象、どんな悩みも東ブクロがズバッと解決!!
■エゴサをしても血だらけになるだけ
【お悩みNo.79】ブクロさんは、最近エゴサーチってすることありますか?
|
|
私はXでよくブクロさんのことをつぶやきます。あわよくば、いつか見てくれたらいいなぁという気持ちで。
最近色々なところで活躍されていたり、ブクロさんと繋がりたい女子がめちゃくちゃ多いのを知って、地方住みだし私は無理だなぁ......。でもXのつぶやきくらいはいつか目に留まればいいなぁと思ってます。
目に留まるように、アイコンもなるべく自分がよく見える自撮りにしたりしてます(笑)。たまにはエゴサしてください。いつか目に留まりますように!【PN:マキマキ・36歳・女性・主婦】
* * *
――SNSはやってないということになっていますが見ることはある?
|
|
インスタは閲覧用のは持ってますけど、Xはほんまに見ないですね。エゴサもしません。昔はテレビや賞レースに出た後は「さらば青春の光」で調べたりしてましたけど、今やエゴサっていう習慣がなくなりました。
――なぜ、しなくなったんでしょう。
SNSにいいことが書かれてるとは思ってないけど、実際してみてもまぁ本当にいいことは一つも書いてない。スキャンダルの後なんて罵詈雑言が9割9分でした。
この人は「いつか目に留まりますように」って書いてくれてるけど、それを見ようと思ったら、9割9分が最初に目に入ってくるから、積極的にはエゴサする気にはならへん。
――Xの森はイバラの道だらけ。
|
|
間違いなく血だらけになりますからね。森の中に薬草があったとしてもそれじゃ癒せませんから。血だらけになってまでする意味がないんでね。インスタはどうなってんやろな。
――見てみましょうか。例えば#東ブクロで検索すると5000件以上ヒットしますね。
仕事した人が写真を上げる時に、ハッシュタグつけるんでしょうね。でも、これやったら水着のお姉ちゃん見ているほうがええな。
ただ、自分がやってるYouTubeのゴルフ番組とか、ゲストとして呼んでもらったYouTubeなんかは「コメントはどんな感じやろ」って見ることはあります。
それは内容に対する評価ですから、それはそれで参考にはなる。ほんまにネットで垂れ流している声とかは気にならないですよね。
――意図的に気にしないようにしてるということ?
最初はそれもあったと思います。でも、今は本当に気にならないんです。だって、ああいう悪口が言える人ってネットだけでしょう。街を歩いてて、目の前で罵詈雑言を言われたことがないですから、ネットの悪口なんて、陰口と同じで気にすることないし見る必要がないと思ってます。
――ということは、この人のXのつぶやきを目にする可能性はまったくない。
残念ながらそうですね。この連載のことを書いてくれたら、週プレの方が僕に伝えてくれるでしょうけど。
――ハッシュタグ(#こわいもんなし)つけてください。
ですって。いいことたくさん書いてくださいね。悪いこと書いても僕には伝わりませんから。
■自分がやってますアピールは寒い
【お悩みNo.80】職場にどうしても関わりたくない人がいます。その人の全てが嫌で嫌で...。しかも仕事が遅く、半年以上経つのですが未だに60%くらいの仕事しか出来ず。
こんな人がブクロさんの近くにいたらどう対応されますか?【PN:にゃんちゅー・43歳・会社員】
* * *
――仕事が遅い人に振り回される会社員からの質問です。
これは大変そうやけど、その人のカバーをしてることで、自分ができる範囲も増えてきそうなもんですけどね。カバーすることで実力もつくし、これは自分やからできてんねやって思ったら、その人のことは気にならへん気はしますけど。
――自分のスキルを上げる試練だと思う。ただ、結果的に仕事の能率を落としているとしたらどうします?
僕は他人に世話を焼く方じゃないから、「誰かこいつの面倒見たれよ」と思うかもしれないですよね。誰か面倒見のいい人がフォローしてあげてほしい。
――自分じゃない誰かが補填してくれることを祈る。
そうですね。そもそもこいつが仕事ができないのは、自分のせいでもないし、助ける義理もないと思ってしまうと思うんです。仕事が遅い人のせいで仕事に支障が出たとしたら、「自分の仕事ではないです」ってはっきり言いますね。
――仕事の範囲が明確に分かれておらず、2人で1つのプロジェクトを担当している場合はどうでしょう。
そういう時なら「まあやらなしゃあないか」ってなるんでしょうね。その結果、2人の手柄になったとしても、2人とも頑張ったんやしまあええというか。
自分がやったと言いたい人がおるんでしょうけど、別にええやんって思いますよね。
――お笑いだとコンビでネタを書いている方が、発言力が強くなるということがあります。
ネタを書く方はたしかに大変な思いをしてるんでしょう。実際そうやからね。でも、「ネタはこいつやなくて俺が書いてますから」って大きな声で言われたら、笑えないでしょう。
だってあんな面白いネタを考える人が、そんな面白くないこと言うわけないと思ってしまう。そうなったら純粋にネタが楽しめないですよね。仮定でしかないけど、森田やなく自分がネタを書いてたとしてもそれを言いたくはないですね。まあ書いてないんですけど。
――この人もいまは大変だけど、自分がやってますというアピールはしないほうがいい。
そうですね。そんなことしたら頑張っていることより、「かっこ悪いな」という思いが一番にきてしまう。その人が仕事ができないことはみんな気づくでしょうから、このまま黙々と頑張っているのも悪いことやないと思いますよ。
●東ブクロ
1985年10月6日生まれ 大阪府茨木市出身
〇2008年に現在の相方である森田哲矢とお笑いコンビ『さらば青春の光』を結成。2017年に本名の東口宜隆から現在の芸名である東ブクロに改名した。芸能界を代表するプレイボーイとしても知られており、スキャンダルも含め多くの浮き名を流してきた。
公式YouTubeチャンネル『さらば青春の光Official Youtube Channel』
取材・文・撮影/キンマサタカ