
ゴールデンウィークの最終日、6日(振替休日)は、九州から東北を中心に雨が降る見込みです。9日から10日にかけては、九州から北海道に雨雲がかかり、雨の降り方に注意が必要になる可能性もあります。この先、短い周期で低気圧や前線が通過し、気圧が目まぐるしく変化します。特に10日は影響が大きいでしょう。気圧低下に伴う頭痛やめまいなどにご注意ください。
残りのゴールデンウィークの天気 最終日の6日は九州〜東北は雨
明日4日(みどりの日)は、北海道や東北、北陸を中心に雨雲がかかる時間があるでしょう。関東は日差しが届き、昼間は汗ばむくらいになりそうです。午後は所々で雨雲がわき、雷雲まで発達することがあるでしょう。暑さ対策と急な雨への対策が必要です。雷雲が近づく兆しがある場合は、直ちに、建物の中など安全な場所に移動してください。東海や近畿では、朝方に雨が降る所がありますが、日中は晴れ間が出るでしょう。中国地方、四国、九州は日差しがたっぷり届く見込みです。
5日(こどもの日)は、北海道から九州にかけて、青空が広がり、すがすがしい陽気になりそうです。風も穏やかな所が多いですが、北海道付近では、鯉のぼりが元気に泳ぐのに十分なほどの西風が吹くでしょう。
6日(振替休日)は、九州から東北を中心に、雨が降る見込みです。お出かけは、雨具が必要です。
沖縄では、残りのゴールデンウイークは、雨が降る日が続くでしょう。ただ、6日は、日が差すことがありそうです。前線が停滞しやすくなっている沖縄では、梅雨入りも近いといえそうです。沖縄の平年の梅雨入りは、5月10日頃です。
ゴールデンウィーク明けの天気 9日〜10日は広く雨で雨や風が強まる
7日から8日は、日が差す所が多い見込みです。ただ、安定した晴れとならず、北海道には雨雲がかかるでしょう。東北南部から近畿付近では、午後を中心に雨雲がわくことがありそうです。
9日は、今のところの予想では午後に、九州では次第に雨が降り出し、雨雲は東へ移る見込みです。10日にかけて、中国地方、四国、近畿から北海道も雨が降るでしょう。雨は長く降り続くことはありませんが、雨や風が強まることがある見込みです。雨の降り方に、注意が必要になる可能性もあります。梅雨の頃に流れ込むような暖かく湿った空気が、一時的ですが、本州付近に流れ込むためです。今後、最新の気象情報をご確認ください。
沖縄では、次の週末にかけて、雨の降る日が続くでしょう。
|
|
気圧の変化が目まぐるしく 特に10日は影響が大きい 頭痛やめまいに注意
5月の新緑の季節、すがすがしい陽気の日がある一方で、短い周期で低気圧や前線が通過し、気圧が目まぐるしく変化する時期でもあります。
向こう一週間では、5日から6日にかけてと、9日から10日にかけて、広い範囲で気圧が下がります。特に10日は影響が大きいでしょう。気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などにご注意ください。
気圧が上がる場合にも症状の出ることがあります。
残りのゴールデンウィークは、睡眠や食事をしっかりとって気圧変化による体調不良の予防を心がけることも必要かもしれません。