2025年F1第6戦マイアミGP ルイス・ハミルトン(フェラーリ) マシンも決断も遅い。それが今週末のフェラーリだった。
チームのタイトルパートナーであるHPとのパートナーシップ1周年を祝うスペシャルカラーリングで2025年F1第6戦マイアミGPに挑んだフェラーリ。ただ、スプリントこそルイス・ハミルトンが3位に入ったが、予選はシャルル・ルクレールが8番手。ハミルトンに至っては12番手で、フェラーリ移籍以来初のQ2敗退を喫した。
しかもマクラーレン、レッドブル、メルセデスに負けただけでなく、6、7番グリッドを占めたウイリアムズの2台にもかなわなかった。
迎えた決勝レースは、中盤までは悪くなかった。スタートから8番手を守るルクレールは、前を行く2台のウイリアムズの1秒前後につけていた。その間にハードタイヤスタートのハミルトンは徐々に順位を上げて行き、中盤31周目には入賞圏内の9番手、ルクレールの後ろまでたどり着いた。そして34周目、ふたりはカルロス・サインツ(ウイリアムズ)を相次いでかわすことに成功した。
ルクレールの約6秒前方には、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)に抜かれて6番手に後退したアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)いた。ペースはルクレールの方がコンマ数秒速いものの、一気に差を詰めることができない。一方、ミディアムタイヤに履き替えたばかりのハミルトンは、ルクレールの1秒以内に迫っていた。
ハミルトン「後ろにいても、タイヤが熱くなるだけなんだけど」
遠回しの表現ながら、ハミルトンは順位の入れ替えを要求した。しかしチームから指示は来ない。
ハミルトン「レース中、僕はずっとこの位置なのかい?」
担当エンジニアのリカルド・アダミ「すぐ連絡する」
1秒を争う状況にもかかわらず、返答を先延ばしにするフェラーリに対し、ハミルトンもさすがにキレた。
ハミルトン「何を待ってるんだ。お茶飲んでる場合じゃないだろ」
そうして38周目、チームはようやくハミルトンを先行させた。しかしハミルトンの履くミディアムタイヤは、すでにピーク性能を過ぎていた。アントネッリとの差を詰められないばかりか、譲られたルクレールを引き離すこともできない。そしてルクレールの背後には、サインツが迫っていた。
たまらず「もっと速いペースで走ってほしい」と要求するルクレール。しかしこう着状態はその後も続いた。
ルクレール「(ハミルトンは)アントネッリに近づいてるの?」
担当エンジニアのブライアン・ボッツィ「ああ。でもゆっくりだ。君がクリーンエアだったら、どれくらいで走れる?」
ルクレール「わかるわけないだろ。とにかくタイヤがオーバーヒートしてる」
担当エンジニアの答えは、呆れるほどに緊張感と当事者意識に欠けていた。チームはこの状態をさらに10周近く続け、再びルクレールが前に出たのはチェッカー5周前の52周目だった。こうなると今度は、ハミルトンに不満が溜まる。
アダミ「サインツは1.4秒後方だ」
ハミルトン「彼にも譲った方がいいかい?」
今のフェラーリは、ハミルトン、ルクレールという超一流ドライバーを揃えながら、ふたりの良さをまったく活かせていない。まずはマシン戦闘力を改善することが急務だろう。
一方で今回のようなレース中のドタバタは、彼らの関係にもヒビを入れかねない。フレデリック・バスールが代表に就任してからチーム運営は改善されつつあると思っていたが、やはりフェラーリは“フェラーリ”なのだろうか。
[オートスポーツweb 2025年05月05日]