妻夫木聡/映画『宝島』完成報告会見映画『宝島』完成報告会見が5月5日(月・祝)に都内にて行われ、出演する妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、大友啓史監督が記者からの質疑応答に応じた。
さらに本作の宣伝アンバサダーに就任した妻夫木は、「とにかく映画を撮っているときから、この映画はぜひしっかり皆さまの前に立って、実際会いに行って宣伝したいと思った」と並々ならぬ作品への思い入れを明かす。「宣伝という言い方も似合わないくらい、映画を超えている存在になっているんです。『ウォーターボーイズ』をやったとき、いろいろなところを回ったんです。土地土地で映画をみんな好きになってくれて、映画がその人のものになっていくのを体験して。あのときの感じたことを『宝島』でもできないかな、と。沖縄が舞台ですけど日本の物語で皆さんの物語。直に言葉を届けて映画を観てもらいたい」と、熱い言葉を届けていた。
映画『宝島』は、第160回直木賞をはじめ、第5回沖縄書店大賞など数々の賞を受賞した真藤順丈による同名小説の映画化。誰も見たことがないアメリカ統治下の沖縄を舞台に、混沌とした時代を全力で駆け抜けたグスク(妻夫木)、ヤマコ(広瀬)、レイ(窪田)、オン(永山瑛太)の姿を、圧倒的熱量と壮大なスケールで描く。
オファーを受けてヤマコを演じた広瀬は、本作での経験について「すごく濃厚な毎日を過ごして行く中で、どんどんいろいろな感情に出会えて。お芝居に対してなかなか出会えなかったエネルギッシュな感覚が、この現場で体験できたなと思うシーンがありました。楽しく、苦しんで、もがきながら演じたことがとてもうれしい経験でした」と充実の表情で振り返る。
また、広瀬が感情を爆発させるシーンは窪田との共演の箇所だったそうで、当初5日間かけて撮影する予定が、2日で終わったという驚きのエピソードも飛び出した。広瀬は「監督は割とテイクを重ねて、いろいろな角度からたくさん撮るイメージだったんです。けど、そのときは監督が“一発で今から全部撮ろう”と。本当にほぼ一発で、一連でできました」と言うと、窪田も「正義同士がぶつかっちゃうので、衝突するしかないんです。そこに感情も乗るので、どう撮るのかなと思っていたんですけど一瞬で終わりましたよね!」と同意する。大友監督は「最高ですよ。テンションの上がるシーン、いつもにもまして多かった!」と興奮していた。
この日、キーパーソンを演じたオン役の永山は不在だったが、ビデオメッセージが届いた。永山の存在について、妻夫木は「永山瑛太くんとは長いお付き合いで、20歳くらいから何回共演したんだろうってくらい。彼がいるだけで僕にとってはすごい心強いし、オンちゃんを追いかけることができるだろうって自信があった。瑛太くんが魅力的に演じてくれたおかげで、演じきれたので感謝しています」と語っていた。
映画『宝島』は9月19日(金)より全国公開。
(シネマカフェ編集部)