ホタルイカの体の構造を人間に置き換えると…水族館の展示がインパクト強すぎて話題に

0

2025年05月08日 11:30  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

ホタルイカの刺身(Paylessimages/stock.adobe.com)

3月から6月が旬と言われるホタルイカ

【写真】ホタルイカの体の構造を人間に置き換えると…

ボイルして酢味噌であえたり沖漬けにしたりと楽しみ方はいろいろあるが、今SNS上で大きな注目を集めているのはその体の構造。

きっかけになったのは漫画家、イラストレーターのまずりんさん(@muzzlin)が

「魚津水族館の、ホタルイカの体の構造は人間でいったらこうよ、の展示」

と紹介した展示物。

海老のように屈伸した姿勢の人形の口のあたりから、何本もの手が飛び出している。なんとも奇妙な姿だが、ホタルイカの構造を無理やり人間に置き換えるとこうなるのかと興味深い。

まずりんさんにお話を聞いた。

ーーこの展示をご覧になった経緯は?

まずりん:旬のホタルイカを食べに富山に来ました。魚津水族館(富山県魚津市)には前から来てみたかったので、来れてうれしかったです。まさにホタルイカシーズンにうってつけのホタルイカの展示をやっていて、ホタルイカの生態を観察しながら進んでいったところに、あいつが回っていました。

ひとつだけ異彩を放っていましたが、頭足類を人間に置き換えることで、体の部位を確認するのにたいへんわかりやすい展示になっていると思いました。スタッフの方の狂気にも似たホタルイカ愛が伝わってきました。

ーー水族館全体としてはいかがでしたか?

まずりん:魚津水族館は現存するものとしては日本最古の水族館とのことで、回るのを楽しみにしていました。規模は小さいですが、スタッフの方の手描きのイラストやかわいい展示があって楽しめました。外にはペンギンやチョウザメがいるんですが、「無料で見ていいの!?」とびっくりしました。魚津水族館は太っ腹ですね。

また、展示とは違うんですが、魚津水族館のお隣にある「真珠コーナー」というお土産売り場にぜひ行ってみてください!一部ではたいへん有名な、レトロかわいいお土産が所狭しと置いてあるお店です。私はここで2時間溶かし、財布も溶かしました。現金を多めに持っていくことをおすすめします。

 ーーご投稿に対し大きな反響がありました。

まずりん:「怖いけどわかりやすい!」「魚津水族館に行ってみたい!」という反響が多いです。中には「もうホタルイカ食べられない」という声もありましたが、私はこのあと滑川のほたるいかミュージアムに行って、ホタルイカ御膳頼んでホタルイカをたっぷり堪能しました。

◇ ◇

この展示物について魚津水族館の飼育研究係にお話を聞いた。

ーー展示物の正式名称は?

飼育研究係:特に決まってはいないのですが「ホタルイカ人間」と呼んでいます。

ーーどのような経緯で制作されたのでしょうか。

飼育研究係:現在開催中のホタルイカ展の展示の一部として制作しました。イカの体を人間の体に置き換えるとどのような形になるのかを分かりやすく知ってもらうために制作しました。

ーー制作にあたりこだわったこと、ご苦労されたことなどお聞かせください。

飼育研究係:こだわりとしてはイカは人間で例えると、臓器の位置などを考えた際に、くの字に曲がった形であること、口から手が生えていることなどです。

正確にイカに寄せすぎてしまうと、眼の位置が離れすぎてしまったりなど、完全に人間ではないナニカになってしまうため、どこまでいかに寄せるかを同じイベントの企画者と相談し、人に見えるがイカの体と同じ構造に近い模型を作ることに苦労しました。また口から腕が10本も生えているため口周辺に腕を付けることにも大変苦労しました。

◇ ◇

水族館スタッフの情熱がこもったこのホタルイカ人間。ホタル以下展は5月11日までなので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

なお今回の話題を提供してくれたまずりんさんはNHK『ダーウィンが来た!』のミニアニメ『マヌ〜ルのゆうべ』の原作マンガを担当。たくさんの生きものが登場しているので、水族館好き、動物園好きの方は
要チェックだ。

まずりんさんプロフィール
漫画家・イラストレーター。主な作品に『独身OLのすべて』(講談社)、『そねみん』(KADOKAWA)がある。現在はNHK『ダーウィンが来た!』のミニアニメ『マヌ〜ルのゆうべ』の原作マンガを描いている。

魚津水族館施設概要
2025年春の企画展『ホタルイカ展〜ホタルイカマスターへの道〜』5月11日まで開催中。
所在地:富山県魚津市三ケ1390

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定