Snow Man佐久間大介、週3でラーメン二郎に通っていた 「ラーメン界のオートクチュール」と魅力語る

0

2025年05月10日 06:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

10日放送『サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆』より(C)日本テレビ
 9人組グループ・Snow Manの佐久間大介とお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀がMCを務める、日本テレビ系『サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆』(毎週土曜 後11:30)が、きょう10日に放送される。

【番組カット】大興奮!ラーメン二郎をすする佐久間大介&日村勇紀

 同番組は、普段からあらゆることに興味津々なMCの佐久間と日村が「いま日本中で推されているもの」がなぜそこまで推されているのか、自由に調べて、聞いて、時には脱線しながら世界中のあらゆる“推し”の魅力を学ぶ“推しトークバラエティー”。今回はラーメン店「ラーメン二郎」を深掘りする。

 ラーメン二郎は全国に44店舗あるが、どの店舗も多くのファンで常に大盛況となっている。多い時で週3日はラーメン二郎に通っていたという佐久間は、その人気ぶりを語る。そんなラーメン二郎の唯一無二の特徴が「コール」と呼ばれる独特な注文方法。ラーメン二郎文化に「素人が行くと入りづらい」とビビる日村だが、佐久間は「ラーメン界のオートクチュールですから」と、自分好みのアレンジが楽しめるシステムを絶賛する。

 今回の“おしつじさん”は、ラーメンを年間400杯以上食べるというラーメン二郎好きボクサー・ジロリアン陸と、ラーメン二郎についての論文を執筆するほどラーメン二郎を愛するコピーライター・近藤氏が担当。知れば知るほどハマってしまうラーメン二郎の魅力について解説する。

 そしてスタジオには“できたて二郎”も登場。あまりラーメン二郎を食べたことがないという日村も「うんめ〜」ともん絶する。

 ラーメン二郎の魅力を紹介しつつ、「味の“ブレ”が唯一無二!アフタートークが盛り上がる」「44店舗すべて味が違うからこそ“推し麺”ができる」「佐久間も驚き!オリジナリティーあふれる推し麺たち」という3つの推しポイントを解説する。

 ラーメン二郎はチェーン店ではあるものの、すべての店舗で味が異なっているという特殊な一面がある。同じ店舗でも、日や時間によって味が変わることもあるらしく、特に東京・三田にある本店が最も味のブレが激しいという。日村は「総本山がブレるんですか?」とツッコむが、その理由に一同納得する。ほかにも、「乳化」「非乳化」といったスープの違いや、おしつじさんのイチオシ“推し麺”の店舗について紹介する。

    ニュース設定