膝上レスリングのあとは子猫団子でスヤスヤ……しっかりと信頼関係を築く子猫との接し方が参考になる

1

2025年05月13日 18:10  ニコニコニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニコニコニュース

写真

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『子猫レスリング、驚きの教育効果』というねこかますさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

2023年1月までで50匹以上の猫を預かり、里親探しと送り出してきた我が家の子猫育成機関・白熱宇宙猫教室。 2022年は療養部屋で腎不全の療養をしていたチャー坊が他界から幕を開けて災害などもありつつ、なんとか乗り切りました。 そして2023年の猫案件が幕を開けました。

 これまで沢山の猫を預かってきた投稿者のねこかますさん。この子たちは群馬県からやってきたきょうだい猫たちです。

 わちゃわちゃと膝上で子猫レスリングがはじまりました。

 部屋の隅でもはじまっています。子猫たちのレスリングは軽くフォローしながら見守るだけとのこと。基本的にねこかますさんは介入しません。

 ねこかますさんによると、子猫たちはこういった兄弟姉妹での猫レスリングを通して社会性を身に付けて成長していくのだとか。

 そのため、1匹預かりでは噛み癖が出てしまう事がしばしばあるそうです。

 そういう時、ねこかますさん宅では先住猫と絡ませるのだとか。猫同士の関係の中で学ぶのがいいのですね。

 ねこかますさんは子猫に対し、手を出して遊ばせることはしません。子猫は手を遊び道具だと思ってしまうからだそうです。

 手はケアする時と甘えモードの時に使います。そうして以来、噛み癖の出る子猫はいなくなったとのことです。

 また、あぐらで遊ばせるのは人の近くに入ることを当たり前にする狙いがあるのだとか。

 狭い範囲で遊ばせる方がよく慣れるとのこと。

 そうして遊びの延長で子猫団子を形成してスヤスヤ。膝上のこの思い出を胸に、猫たちは里親さん宅へと巣立って行くのだそうです。

 子猫たちの様子の詳細に興味を持たれた方はどうぞご視聴ください。その可愛さはもちろんのこと、猫と人間との関係をしっかり作るための気遣いが伝わってきます。

視聴者のコメント

・わちゃわちゃかわいい
・かます家のねこは膝上で育つ
・可愛いがつまっている
・かますさんところから譲渡されるコは飼いやすそうだな
・かわいいw
・試行錯誤したんですね

▼動画はこちらから視聴できます▼

『子猫レスリング、驚きの教育効果』

―あわせて読みたい―

・子猫がいなくなる緊急事態が発生⁉ 少し目を離すとはじまる子猫たちとの“かくれんぼ”が大変だけど可愛い

・飼い主さんを噛みたくなる猫ちゃんズ! それぞれが“甘噛みグセ”を克服した過程を紹介



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定