大阪西成7人負傷 容疑者を鑑定留置、責任能力判断へ 大阪地検

5

2025年05月16日 13:40  毎日新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

毎日新聞

子ども7人が車にはねられた事件現場付近を調べる警察官ら=大阪市西成区で2025年5月1日午後2時45分、本社ヘリから北村隆夫撮影

 大阪市西成区で下校中の小学生の列に乗用車が突っ込み7人が重軽傷を負った事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された無職の矢沢勇希容疑者(28)=東京都東村山市=について、大阪地検は16日、刑事責任能力を調べるための鑑定留置を始めたと発表した。期間は9月1日まで。


 矢沢容疑者は大阪府警の調べに「全てが嫌になった。人を殺そうとして車で突っ込んだ」と供述している。


 起訴された場合は裁判員裁判での公判が想定され、責任能力の有無や程度が争点になる可能性がある。このため地検は当時の精神状況などを調べるため、起訴前の本格的な精神鑑定を実施する必要があると判断した模様だ。


 事件は5月1日午後1時半すぎに発生。矢沢容疑者は下校中だった大阪市立千本小2、3年の男女児童7人をスポーツタイプ多目的車(SUV)ではねて殺害しようとしたとして、現行犯逮捕された。


 捜査関係者によると、容疑者は4月下旬に診療放射線技師として働いていた病院を退職。事件2日前の4月29日にJR新大阪駅(大阪市淀川区)近くのレンタカー店を訪れ、SUVを借りていた。


 ただ大阪に地縁や土地勘はなかったとみられ、来阪の目的や千本小の児童を狙った明確な理由は分かっていないという。


 容疑者は「苦労せずに生きている人が嫌だった」などと自身の不遇や社会に対する不満とも取れる趣旨の話をしている。府警は容疑者が社会に対して一方的に恨みを募らせ、無差別殺人を思い立った可能性があるとみて裏付けを進めている。【斉藤朋恵、大坪菜々美】



このニュースに関するつぶやき

  • 事実に基づいて処罰すればいい 責任は取らせるもんだろが!
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

前日のランキングへ

ニュース設定