
万能調味料「めんつゆ」の力を借りて簡単一品
作っておくと便利な常備菜。しかし、意外と作るのに手間がかかるもの。そこで今回はふだんのごはん作りのついでにササッと作れるお手軽な一品をご紹介します。味付けはめんつゆに任せれば簡単! あれこれ調味料を使わず、めんつゆだけでもバッチリ味が決まります。
レンジであっという間
【常備菜】人参とツナ缶のめんつゆ和え(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4788353)
by hapiatti
レンジで作るのでとても簡単にできます〜!お弁当の隙間、夕飯の一品に便利です。
ピーマンとえのきで食感楽しい
常備菜 ピーマンとエノキの麺つゆ炒め(レシピ:https://cookpad.com/recipe/2911314)
by canacochan
簡単な常備菜の覚え書きです。冷たいままでも、チンして食べても美味しいです。
3日位はもちますので、副菜やお弁当にぜひ☆
お店で食べるようなおいしさに!
作り置き♡超簡単めんつゆで茄子の煮びたし(レシピ:https://cookpad.com/recipe/5712226)
by ミセスオリーブ
これ以上の簡単はな〜い♡お味は和食のお店やデパ地下のお惣菜?♡アク抜きなしで栄養逃さず♡ネタバレなしで〜褒められます♡
モリモリ食べられて箸が止まらない
★常備菜★オクラとツナのめんつゆ和え(レシピ:https://cookpad.com/recipe/4420848)
by ★みゅ〜★
あと一品にぴったりな小鉢☆
冷蔵庫で5日ほど持ちます。ごはんにのせたり、冷ややっこや、納豆と合わせても、お弁当にも。
|
|
時間をおくことで味もなじむ
これら4品は作るときも手間がなく、常備しておけば忙しい日にも役立ちます。電子レンジなどを駆使すれば、調理負担もなし。めんつゆがあれば、味の調整に手間取ることもありません。また、作った後に冷蔵庫で保存することで、食材に味が染みこんでおいしくなります。ふだんなかなか味が染み込みにくい食材でも、時間を置けばどんどん味がなじんでいきますよ。
文字通り、めんつゆを麺を作るときにしか使っていないという人は、おかず作りにも活用してみてください。すぐに作れるものばかりなので、さっそく作ってストックしておいてみてはいかがでしょうか。