中川翔子、ラファエルが「Switch2」動画で炎上騒動…根底にある「転売ヤー」へのかつてない嫌悪感

1

2025年06月19日 11:10  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

任天堂が発売した新型ゲーム機「Nintendo Switch2(以下、Switch2)」をめぐる有名人の“炎上騒動”が連日世間を賑わせている。



「『Switch2』は6月5日から販売が開始。4月中旬から現在までに、任天堂は計4回の抽選販売を行いましたが、前機種と同様に非常に人気が高く、XなどのSNSでは連日、抽選に漏れた人たちによる『落選』の報告が相次いでいます」(テック系メディア記者)



こうした状況下で、大きな波紋を呼んでいるのが、無類のゲーム好きとして知られるタレント・中川翔子(40)だ。というのも、6月8日に自身のYouTubeチャンネルで公開した「【ゲーム】念願の「Switch2」をゲット、開封、プレイ!」と題した動画に、ある“疑惑”が浮上したのだ。



動画冒頭、中川は興奮した様子で、透明の緩衝材に包まれた「Switch2」の箱を紹介。続けて、緩衝材から箱を取り出したのだが、この場面では、レシートのような紙が箱と一緒に封入されていたことがわかり、一部の視聴者から“転売ヤーから購入したのでは?”といった指摘が相次ぎ、批判が寄せられることとなったのだ。



ところが、中川は15日にXで《Switch2絶対にフリマサイト、転売ヤーから買ってません》と“疑惑”を否定。17 日には中川の所属事務所が「FRIDAY DIGITAL」の取材に応じ、動画内の「Switch2」は中川が妊娠祝いとして友人から譲り受けたと説明した上で、《該当の友人が保証書とレシートが一緒になっているものを箱に同封してくれていたもので、決してフリマサイトや高額転売のものを購入した事実はありません》などと釈明する事態に発展した。



疑惑を突っぱねた中川だが、いっぽう、転売ヤーからの購入を公表したことで批判が集まっているのが、チャンネル登録者数172万人超の人気YouTuberラファエル。ラファエルは6月9日に公開した動画で、正規ルートでは「Switch2」が手に入らなかったとし、「今回はちょっと転売からの形で購入させていただきました」「転売ヤーの皆様、ありがとうございました本当に」と語ると、入手した1台を視聴者プレゼントすると発表したのだ。



「Switch2」が“欲しくても買えない”という状況が続くなか、転売ヤーから入手し、挙句は感謝の言葉まで述べたラファエルに対し、視聴者からは《ドン引きです。堂々と転売ヤーから買いましたって》といった批判が噴出。とはいえ、彼が批判を招いたのも、誤解ではあったものの中川に批判が集中した背景には、「転売ヤー」への強い忌避感があると、あるITジャーナリストは言う。



「任天堂は『Switch2』の販売に際し、“2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること”など応募条件を設定しているほか、フリマサイトを運営する大手3社と不正出品を防止する取り組みにおいて協力するという異例の発表をしました。また、保証書をレシートなどで代用する仕組みにしていますが、これは個人情報の流出を懸念する転売ヤーへの“抑止力”として働くことが期待されています。こうしたかつてない厳格な転売対策の根底にあるのは、“本当のファンにSwitch2を遊んでほしい”という任天堂からのメッセージにほかなりません。同社の取り組みが奏功したのか、現状フリマサイトなどで転売されている『Switch2』は、わずかな利益しか出ないようなケースが大半です。



こうした流れもあって、同社ができるだけ多くの“ファン”にゲームを届けるための配慮ともいえる転売対策を無視し、いまだ出品を続ける転売ヤーに対し、SNSでも“恥ずべき行為”といった嫌悪感がかつてないほど広がっています。そのため、影響力のある人が転売ヤーから購入、または疑われるような行動を取ることで、批判が巻き起こるようになっているのでしょう」

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • 販売記録が出て来れば、この話は終わり話だと思ったニュース_φ(・_・自分で買ったのか?転売屋からなのか?単純だけど、それだけだと思うけどね。
    • イイネ!0
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定