モバイルバッテリーの安全な使い方を紹介! 夏のビーチを楽しむ方法も【特集まとめ】

1

2025年07月02日 18:01  BCN+R

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

6月16〜27日の特集を紹介!
【6月16日〜27日の特集ダイジェスト】 「BCN+R」では、時期ごとにテーマを決めて特集として取り上げています。今回のテーマは「防災」「衣替え」「夏準備」など。6月16〜27日の期間、「モバイルバッテリー」を切り口に適切な使用方法、「サーキュレーター」「スマートフォン(スマホ)ケース」「海水浴」を切り口として夏準備に便利なデジタルグッズや方法を紹介しました。ここでは、それぞれの記事を少しだけ、お見せしますね。

その他の画像はこちら

●知っておきたい「火災リスク」

 スマホやタブレット端末の大容量化に伴い、外出先での充電に欠かせない存在となったモバイルバッテリー。便利な一方で、航空機内で年間90件近い「発火事故」という数字が示すように、安全面でのリスクも潜んでいます。

 モバイルバッテリーを安全に使い続けるためには、適切な使用方法と廃棄方法を知っておくことが重要です。充電する際は、付属またはメーカー推奨の充電器を用い、就寝時の充電は避けてください。本体が異常に熱くなったり、膨張や異臭が感じられたりしたら、すぐに充電を中止し、電池残量を使い切ってから処分しましょう。(マイカ・秋葉けんた)

●「涼しさ・乾燥・換気」を叶える!

 サーキュレーターと扇風機の違いをご存知ですか。サーキュレーターは、梅雨対策や夏の準備にぴったりなアイテム。室内の空気を効率的に循環させる家電アイテムです。小型の羽根を利用して直線的な風を起こし、その風を部屋の広範囲に送ります。扇風機に比べて、風が強い点が特徴です。

 サーキュレーターを活用することで、冷房・換気・暖房効率がアップします。電気代削減につながるのはもちろん、除湿機と併用すれば効率よく衣類を乾燥できるでしょう。

●スマホケースも衣替え

 夏に向けてスマホケースを衣替えしてみませんか?夏向けのデザインのスマホケースにすることで気分が上がるのはもちろん、スマホへの愛着もいっそう深まるでしょう。

 夏向けのデザインには、次のようなものが挙げられます。

・ラメなどを使用して、キラキラしたデザイン

・ハワイや海などを連想させるデザイン

・クリアケースで涼しさを演出したデザイン

 スマホケースを一新すれば、スマホケースとスマホをより大切に使おうという心も芽生え、これまで以上に愛着も増すでしょう。

●便利なデジタルグッズ&アイテムとは?

 子どもを連れて海水浴へ行く際に注意したいのが、スマートフォン(スマホ)や小物の水没。スマホ防水ケースや、小物を入れておける防水ポーチなどがあると便利です。

 海水浴は楽しいイベントですが、スマホの水没や小物の収納問題など、注意したいポイントも多いです。この記事で紹介した防水ケースや防水ポーチを参考に、しっかりと準備して海水浴を快適に楽しみましょう。

●海水浴の後も快適に!

 海水浴を全て楽しい思い出にするためにも、帰りの砂対策が欠かせません。子供と行く場合には、なおさら注意したいところです。

 海水浴の思い出を楽しいものにするため、砂を持ち帰らないように心がけることが大切です。アスファルトの駐車スペースに停めて、さらには車に乗る前に砂をしっかりと落とし、なるべく車内に砂を持ち込まないようにしましょう。対策グッズを準備して、気持ちよく海水浴から帰りましょう。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定