<節約ワザ>物価高が辛すぎる!みんなは何に注目して節約しているの?いちばん効果的なものは?

1

2025年07月02日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

止まらない物価高。毎日の買い物に加えて固定費の節約などに悪戦苦闘しているママも多いのではないでしょうか。そんななかママスタコミュニティには「物価高騰で何を節約したか?」という質問が寄せられました。
『ジムを解約→年間12万円節約。大型スーパーの会員をやめた→年間12万円くらい節約。美容院ではカットのみ→年間6万円くらい節約。みんなはどんな節約をしている?』
投稿者さんはジムやスーパーの会員登録を解約したり美容院での施術の内容を変えたりして、年間それぞれ数万円の節約に成功しているそうです。そこで他のママたちにどんなことをして節約しているのか尋ねています。

ついつい買ってしまいがちなものをやめた


『お菓子を買うのを我慢している』
『買い食いをやめた』
『嗜好品のついで買いをしなくなった。肉とか魚の半額シールを見たら買うけど、見切り品のスイーツとか菓子パンは見つけても買わなくなった。結局買わないのが1番の節約よね』
『買い物は週1回しか行かない』
『ペットボトルのお茶を買うのやめた。あと、安売りしてるからと買いだめするのもやめた』
『ファストフードや回転寿司に行くのをやめた。月にしたら1.5万〜2万円くらいは浮くことになるかな。多いときは月に2回ずつくらい利用していたから』
多かったのは食費の節約というコメントでした。スーパーやコンビニなどに行っていると、新商品やお気に入りの商品などついつい買いたくなりますよね。子どもの分のお菓子を買うついでにママの分も買うということもあるでしょう。しかしこういった日々のちょっとした無駄遣いも、積み重ねると結構な金額になっているのではないでしょうか。米や肉など毎日の食事で絶対に必要な食材は買うけれど、そのついでに嗜好品を買うのをやめただけでもかなり節約になりそうです。そもそもスーパーに行く頻度を少なくすることで余計な物を買わない工夫をしているママもいました。さらに、よく行っていた飲食店への外食をやめたことで、月に数万円の節約になっているというママも。家計を節約するには食費の無駄遣いを見つけることが重要なようですね。

洋服や美容代の節約。移動は自転車や徒歩でダイエットになるかも

『服を買わなくなった。ある物で着回すようにしている』
『歩ける距離なら歩いて行くようになった』
『普通車から軽自動車に乗り換えた』
『車を運転しなくなった。車で行く用事のあるときはまとめて何軒か周って買い物してる』
洋服代や美容代などを節約しているというコメントも。「買いたいけれども買わなくてもいい物」としては洋服や美容院、化粧品などが思いつきますよね。これらを心の糧にしているのであれば、節約するのは心苦しいもの。しかし頻度を減らしたり持っている物で満足度を上げる工夫をすることで乗り切っているママもいました。また交通費やガソリン代の節約として車を乗りかえたり運転の頻度を減らしたり、近い距離であれば自転車や徒歩で行っているというママも。自転車や徒歩に切り替えれば運動になりそうですね。お菓子やおしゃれなど贅沢品を節約するのは辛いものの、ダイエットになってキレイに痩せるかもと思えば、そこまで苦痛ではないかもしれません。

過剰な節約はかえって逆効果


『遊びを減らしたかな。かかるお金を考えちゃって遊びに出かける気がなくなった。その代わり今までケチっていた暖房を積極的に使うようにした。そしたら風邪を引きにくくなって医療費の節約になった』
『私も仕事で忙しいからジムをやめた。そしたらすごく風邪を引くようになっちゃって……逆に節約になってない』
『食費を節約するストレスでネックレスを買った』
『普段から節約をしているので、もう何か削るのも限界があるから私は残業を増やしました』
昨今の厳しい物価高を乗り越えるため、さまざまな節約方法が寄せられた今回の投稿。無駄な支出の見直しができたというコメントの一方で、「ジムをやめたら風邪を引いた」「暖房をケチったら風邪を引きやすくなった」と、削りすぎて健康を害したママも……。いくらその月の支出を減らせても病気になっては働くこともできませんし、長い目で見たら健康でいることが何よりの節約になることは間違いありません。なので、健康的な体を手に入れるために必要なお金は節約しない方がいいのかもしれませんね。また、節約を頑張りすぎてストレスが溜まった結果、爆買いをしてしまったというママもいました。ほしい物が何も買えないのは大きなストレスになります。ストレスをため込みすぎず、適度に節約することが賢明なのではないでしょうか。




【ふるさと納税】 北海道札幌市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額20,000円 旅行 宿泊 ホテル 旅館 チケット クーポン 6000円分 トラベル 観光 ビジネス 出張 旅行券 国内旅行 予約 宿泊券 rakuten 北海道 札幌市


 

文・AKI 編集・あいぼん イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • スーパーの総菜や〇〇の素は買わなくなった。晩酌はメーカー品の第3ビールからPBチューハイに代えた。肉はg100円以下のみ買う。元々節約してるからカラカラの雑巾絞って節約してる感覚…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定