▲競馬メディアなどで活躍を続ける細江純子さん(撮影:福井麻衣子)【細江純子=コラム『ホソジュンの幸せ馬房』】
◆北九州記念の見解
暑い日が続きますね…。
水分&塩分に加え、無理しすぎない生き方を心がけねばと思いダラダラと過ごす日も…。しかし根が貧乏性なのか? これはただの堕落なのか? と自分の怠惰さにムチを打たねばと思う瞬間もあり、複雑。
とは言え、年齢的な面からも自分をいじめすぎないことが健康的な体の維持にも繋がる気がしている今日この頃です。
さて先週から福島競馬が開幕し、私もフジテレビ「みんなのKEIBA」で福島入り。
久々の福島は活気に満ち溢れていました。
そんな中、行われた3歳のハンデ重賞「ラジオNIKKEI賞」ですが、小回り向き&枠をいかす競馬を武器とした馬のワンツー決着。
レース前から狙うべきは内枠でスタートセンスと二の脚のある馬=スナークピカソと思い、馬券も中心に買い、1コーナーの入り口まではヨシっと思いましたが、9番人気という評価以上に小沢騎手のこの馬に対する評価が高かった様子で強気の競馬に。
そこにスッとセンツブラッドの菅原明良騎手が好位のインに入り込み、その後ろにエキサイトバイオの荻野極騎手が続く形に。
もちろん結果論ではありますが、個人的には開幕週での小回りコースにおけるポジション選択の差が大きく表れた一戦に思えましたし、荻野極騎手はスプリンターズSでのジャンダルムでもそうでしたが、ソツのない立ち回りが巧みな印象を改めて感じました。
さて今週は小倉で1200m戦の北九州記念となります。
注目すべきは馬場状態。
注目しているヨシノイースターに関しては、パンパン馬場よりも少し力のいる馬場向きにも思えます。ただ2着だった昨年と同じローテーションで臨む点に加え、年齢と共にズブサも感じるゆえ、剛腕・内田博幸騎手の連続騎乗は魅力ですし、1週前写真においても年齢を感じさせない若々しさ。あとは当日が時計の速い決着向きか? 否か? がポイントな気がします。
また3歳馬のアブキールベイは、前走はまった感はありますが、斤量と坂井騎手は魅力ですし、追い切りでも弾むようなフットワークで、いかにも切れる脚が使えそうなケハイ。
あと同じく3歳馬のエイシンワンド。この馬は1400やマイルだと掛かるタイプ。スタートセンス&二の脚もあり、距離短縮は確実にプラスとみます。
また時計勝負とコース適性&引き続き状態よさげに映るキタノエクスプレスがイッパツありそうな存在に映ります。
そして大きな変わり身という点ではメイショウソラフネ。追い切りの動きが休む前とは違う印象。あとこの馬は真ん中から外目の枠の方がいいように思え、枠次第で印を考えたい1頭です。それでは皆さん、ステキな週末を。
ホソジュンでしたぁ。