<アイコンに暗黙のルール!?>子どもの写真に変えただけなのに!?同期とギクシャク【第1話まんが】

0

2025年07月05日 10:10  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私(アヤカ、30代)は夫(ヒロト、30代)と長男(ソラ、小1)、次男(リク、年少)との4人暮らし。私は出産を機に退職しましたが、会社の同期とはいまも数か月に1回会っています。同期はアコ(30代、既婚)とササネ(30代、既婚、妊活中)、ワカナ(30代、シングルマザー)、マヒロ(30代、独身)の4人です。最近は5人で集まるとササネの妊活やマヒロの婚活が話題にあがるため、家庭の話をすることが増えました。しかし思わぬところで、友人の態度が冷たくなったのです。

LINEアイコン子どもに変えたら 1_1_2LINEアイコン子どもに変えたら 1_1_3
次男が幼稚園に入園し、私は新しいママ友とのつながりが増えました。新しいママ友に私たち親子のことを覚えてもらえるよう、私のアイコンを子どもたちの写真に変更しました。ママ友が子どもの写真をアイコンにしてくれると、息子に写真を見せながら「誰のママ?」と聞けるし、きょうだい構成がわかって助かる場合があります。
LINEアイコン子どもに変えたら 1_2_1LINEアイコン子どもに変えたら 1_2_2LINEアイコン子どもに変えたら 1_2_3
メッセージをさかのぼると、(このあたりから反応が冷たいんだよな)と思った日は、私がアイコンを変えた日でした。(ん? アイコンを変えたのが気に入らなかった?)と思いつつ、(まさかそんなことでね)とあまり気にしませんでした。
LINEアイコン子どもに変えたら 1_3_1LINEアイコン子どもに変えたら 1_3_2LINEアイコン子どもに変えたら 1_3_3
アイコンを子どもたちの写真に変えただけで、私と同期の関係がぎくしゃくするなんて、正直思いもしませんでした。たかがLINEのアイコンです。私の配慮不足だったのでしょうか?
何が問題だったのか、ハッキリわからないまま、ただモヤモヤした気持ちが残ります。気に障ったからといって無視する態度もどうかと思ってしまいます。
こんな些細なことで距離が生まれるなら、今後はどこまで気を遣えばいいのか……。そう考えると、少し息苦しく感じてしまいました。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・春野さくら 編集・塚田萌

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定