ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、秋田県在住の50代を対象に「優秀な生徒が多いと思う秋田県の公立高校はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
2025年6月時点で、県立・私立あわせて約45校の公立高校が設置されている秋田県。そんななかで、県内在住の50代から支持を得たのは、どこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
第2位は、秋田市にある「秋田南高校」で、得票率は18.1%でした。1962年に開校した高校です。2016年に中等部を開設し、県立中高一貫校となりました。
2015年には、文部科学省より「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の指定を受け、2021年からは「スーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワーク事業」に参加。また、卒業生の多くは4年制大学への進学を希望し、東北大学や秋田大学といった国公立大学のほか、医学部医学科、私立大学に合格者を輩出しています。
|
|
第1位は、秋田市にある「秋田高校」で、得票率は29.2%でした。1873年に日新学校内に増設された洋学科を「洋学校」としたところから始まる高校です。1953年に現在の校名に改称され、2023年には創立150周年を迎えました。
普通科と理数科からなる秋田高校の生徒は、そのほとんどが卒業後の進路として大学進学を希望します。東北大学や東京大学といった難関国公立大学のほか、難関私立大学や医学部医学科にも合格者を輩出。東北地方有数の進学実績を誇っていることが、多くの支持につながった理由の一つかもしれません。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。