《「勇気ある発言」と応援の声も》TBS『報道特集』で“日本人ファースト”に疑問呈した山本アナのインスタが大荒れ状態

26

2025年07月15日 11:10  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

7月12日に放送された報道番組『報道特集』(TBS系)では、「選挙運動の名のもとに露骨なヘイトスピーチが」というテーマで、20日に投開票される参院選がクローズアップされた。



番組冒頭では、外国人政策が参院選の争点に浮上するなか、「日本人ファースト」を掲げる参政党が急速に支持を伸ばしているという情勢を取り上げ、同党の神谷宗幣代表(47)が「まず自国民の生活を守る」「いい仕事に就けなかった外国人の方は、資格を取っても逃げてしまう。そういった方が集団を作って、万引きとかをやって、大きな犯罪が生まれている」などと話す演説の映像を引用。その上で、「参政党は“外国人が優遇されている”と訴え、犯罪や生活保護について強硬な主張を繰り返す」と指摘した。



いっぽう、「外国人労働者は日本のものを盗むという露骨なヘイトスピーチが行われている」「“外国人が増えて治安が悪化した”と言われるが、そうはなっていない。外国人の人口が増えたが、治安の悪化には全く繋がっていない」などとする有識者や外国人支援団体関係者の見解や、生活保護受世帯165万478世帯うち、外国人世帯は2.9パーセント程度という数字(’23年厚労省調べ)を紹介した。



そんななか、番組でキャスターを務める山本恵里伽アナウンサー(31)は、大阪公立大学の准教授に対するインタビューで、「『日本人ファースト』という言葉が一人歩きしている印象。ヘイトスピーチとは違うのか」と質問。すると、こんな答えが。



「日本人ファースト。それだけを取り上げると、『排外主義なの?』『ヘイトスピーチなの?』と言えてしまう。ヘイトスピーチで一番重要なのは、差別の扇動なんです。差別用語を一切使わずに、差別を煽るということ。つまり、『自分は直接“出ていけ”と言ってませんと』という言い訳ができてしまう。日本人ファーストが、その支持者に対して排外主義・ヘイトスピーチを煽るという効果。当然、言っている側もわかっていない訳がない」



そして、山本アナは番組終了間近で、こう呼びかけたのだった。



「外国人政策が争点に急浮上する中で、これまではそこまで注目されていなかった強硬な主張が、急に支持を集める、社会が決して受け入れてこなかった排外的・差別的な言葉がSNSで拡散していく。そういった現実に正直、すごく戸惑いを感じています。



実際、外国籍の人たちと全く関わらずに生活をしている人は、ほとんどいないと思うんです。学校の友達だったり、職場の同僚だったり。自分の一票が、ひょっとしたら身近な人たちの暮らしを脅かすものになるかもしれない。これまで以上に想像力を持って投票しなければいけないと思います」



いっぽう、こうした放送内容をめぐって、参政党は7月13日に公式HP上で、《TBSに対して厳重に抗議し、訂正等を求める申入書を提出しました》と発表。《当党の外国人政策を正確に報道せず、誤導したうえで『排外的』『差別的』と断じる論調で構成され、登場した関係者はすべて当党に批判的な立場であり、擁護・理解を示す視点は一切紹介されませんでした》などとし、“偏向報道を受けた”と主張している。



また、同党の声明のみならず、Xでは今回の「報道特集」の内容を“偏向的”だと批判する声が広がったほか、TBSアナウンサー公式インスタグラムの山本アナを掲載した直近の投稿(7月1日)のコメント欄が“荒らされる”事態が生じ、こんな声が寄せられていた。



《アナウンサーというものは想像力持たなくてもできるお仕事なんですね》
《ここは日本ですよ。日本人ファーストの政治がおこなわれて当たり前》
《像力を持って投票しろというなら、まず国民の想いや苦しみに“想像力”を持ってください。「日本人ファースト=差別」だと決めつける報道姿勢は、まさに“偏見”そのものです》



いっぽう、Xでは実際に排外主義的な言説が飛び交っているとして、「報道特集」の姿勢や山本アナを評価する声も多く上がっていた。



《差別を生み出しかねない流れを察知して、注意を喚起した。まっとうな反応だと思う。山本恵里伽アナがんばれ!》
《正しい意見じゃないか。デマや根拠薄弱なまま外国人排斥を主張している人たちこそ、糾弾されるべき。山本アナも報道特集も何も間違っていない》
《勇気ある発言に最大限の敬意を表します。#報道特集 という番組とともに応援します》



その後、参政党は申し入れに対するTBSからの《この報道には、有権者に判断材料を示すという高い公共性、公益性があると考えております》などと書かれた回答を公式HP上で公開した上で、正式にBPO放送人権委員会に申し立てを行うことを明らかにしている。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • アメリカファーストもそうだけどそういわざるを得ないくらい、マイノリティ優遇が行き過ぎてるんですよ・・その典型例がアウティング
    • イイネ!19
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(21件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定