米Googleの日本法人(グーグル)を相手取った、韓国Pantechによる特許侵害訴訟の判決が7月10日、大阪地方裁判所にて言い渡された。これはGoogle製スマートフォン「Pixel 7a」を巡るもので、大阪地裁はPantech側の訴えを退けた。
【画像を見る】韓国企業側が提訴する対象とした「Pixel 7a」
グーグルは判決についてステートメントを発表。「今回の判決は、Googleが長年培ってきた誠実なライセンシーとしてのコミットメントを再確認するものであり、当社の技術的アプローチの妥当性を示すものと捉えております。Googleは、引き続きイノベーションを推進し、業界全体における公平なライセンス慣行の維持に貢献してまいります」としている。
両社を巡っては、6月にも「Pixel 7」に関する特許侵害訴訟(東京地方裁判所)で、Pantech側が勝訴。グーグルは控訴している。Pantechはもともと韓国の大手携帯電話/スマートフォンメーカーだったが、経営破綻後は特許管理企業・韓国IdeaHubの完全子会社として生まれ変わっており、旧Pantechの特許と商標権を継承。さまざまな企業に対し特許侵害訴訟を起こしている。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
超絶技巧で表現「立体刺繍」(写真:まいどなニュース)17
初心者が山でやりがち…命を落とす理由 遭難した際、救助隊にも発見されづらい行動とは【漫画】(写真:まいどなニュース)22