
物価は上昇する一方なのに給料は変わらない、という人も多いだろう。投稿を寄せた30代男性(新潟県/正社員/年収200万)は、将来への不安を抱えている。
「結婚したいが今は無理。将来のために投資はしたいがそんな余裕も無い。スキルが身につく仕事じゃないから転職も難しい」
男性の手取りは16.8万だそう。国は「貯蓄から投資へ」と促しているが、目の前の生活を乗り切ることに精いっぱいで、投資ができる状態ではなさそうだ。(文:境井佑茉)
「値上げ値上げで手元に残るお金が…」
群馬県の30代女性(派遣社員/250万)も同様に、手取り18万円で余裕がないと嘆く。
|
|
「実家で暮らしていますが、どこに行っても何をしても値上げ値上げで手元に残るお金はありません。仕事は派遣社員歴が長く、キャリアやスキルもないので正社員として働きたくても難しいと思うので諦めています」
派遣社員と正社員では、給与が大きく違ってくる。これ以上手取りを増やすのは厳しそうだ。
また、女性は、将来についてこう書いていた。
「将来のことは何も考えていないというより、日々の生活でいっぱいいっぱいなので考える余裕がないのが現実です。NISAやiDeCoをする余裕なんてもちろんありません。物価の安い海外移住を考えています」
前出の男性同様に、そもそも投資に回すお金がない状況だそう。仕事の問題さえクリアできれば、生活費の安い海外に行く、というのも合理的ではありそうだ。
|
|
※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/94ZJP3D8