Webマーケティング職・28歳男性の夏ボーナス額「65万円を予想。地元の友達よりは多いが……」

0

2025年07月18日 11:30  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

All Aboutが募集している「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、回答のあった支給予定額やその満足度、ボーナスの使い道などを見ていきます。今回は神奈川県に住む28歳男性の夏のボーナス予測です。
夏のボーナスシーズン到来。2025年の民間企業の夏のボーナスは、4年連続で増加が予測されています。

ここではAll Aboutが募集した「2025年夏のボーナス予測アンケート」から、他人のボーナス事情をのぞき見ていきます。

回答者プロフィール

回答者本人:28歳男性
同居家族構成:本人、妻(28歳)
居住地:神奈川県

職種:企画/マーケティング/編集/広報
雇用形態:正社員
勤務年数:5年目

世帯年収:本人750万円、配偶者600万円
世帯金融資産:現預金200万円、リスク資産1100万円
リスク資産の内訳:投資信託800万円、日本個別株100万円、米国個別株200万円

「昇進したため夏ボーナスは増えそう。手取りで65万円と予想」

今回の投稿者は、神奈川県に住む28歳の男性。Webマーケティング職に従事していて、正社員として現在の職場で働き始めて5年目とのことです。

2025年の夏ボーナスについては「昇進したため、昨年と比べて増えそう」とあり、手取りで「65万円」と予想。

ちなみにここ4年の夏ボーナスの推移は、手取りで「2021年は15万円(寸志)、2022年は50万円、2023年は55万円、2024年は60万円」と、入社時から順調に増額しているようです。

「自分が頑張って稼いだお金。好きに使うのが一番」

しかしながら、今の仕事内容にボーナス額が見合っているかとの問いには「どちらとも言えない」と投稿者。

「この仕事しか経験がないため何とも言えない。大学の同期の中ではそれほど多い額ではないが、地元の友人と比較すると多い方なため、どちらとも言えない」とのこと。

今回のボーナスの使い道は「8割は預金、2割は旅行に回す予定」だそう。「貯蓄でも投資でも旅行でもギャンブルでも、好きに使うのが一番。自分が頑張って稼いだお金なので」とコメントされていました。

※本文カギカッコ内の回答者コメントはなるべく原文に準拠した形をとっています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません
(文:あるじゃん 編集部)

    前日のランキングへ

    ニュース設定