国会議事堂 20日投開票の参院選で、女性の当選者は42人に上り、過去最多を更新した。女性候補者は過去2番目の152人だったが、当選率が男性の22.4%を上回る27.6%に達し、全当選者に占める女性の割合は33.6%と初めて3割を超えた。
女性当選者42人の内訳は選挙区27人、比例代表15人。これまでの最多は前回2022年の35人だった。
女性当選者を政党別にみると、立憲民主党の12人が最も多く、党当選者に占める比率は54.5%。自民党7人(当選者比17.9%)、参政党7人(同50%)がこれに続き、以下、国民民主党5人(同29.4%)、日本維新の会3人(同42.9%)、共産党とれいわ新選組2人(ともに同66.7%)の順だった。
野党系無所属の女性候補4人も当選した。
女性当選者のうち、半数の21人は新人。公明党、日本保守党、社民党も女性候補を擁立したが、いずれも議席獲得には至らなかった。