
【動画】世間に媚びることない応為の強い眼差しが印象的!『おーい、応為』本予告
本作は、江戸時代を代表する浮世絵師・北斎の娘であり、もう一人の天才絵師・葛飾応為(かつしか・おうい)の波乱万丈の人生を描く。監督・脚本を手がけるのは、『日日是好日』『星の子』などで人間の奥行きを繊細に描いてきた大森立嗣。
主人公・葛飾応為を演じるのは、長澤まさみ。『MOTHER マザー』(2020)以来となる大森監督との再タッグにして、長澤にとって本作は初の時代劇主演作となる。
共演に、応為の父、葛飾北斎役で永瀬正敏、応為の気心知れた友人・善次郎(渓斎英泉)役にKing & Princeの高橋海人。さらに、大谷亮平、篠井英介、奥野瑛太、寺島しのぶら実力派キャスト陣が集結し、知られざる天才絵師・応為の物語に彩りを与えている。
解禁された本予告映像は、お栄(応為)と父・北斎の怒鳴り合いから始まり、続いて、世間に媚びることなく強い眼差しで世の中を渡る彼女の姿を描き出す。バツイチで実家に出戻り、父とともに小汚い長屋で暮らすお栄。よき理解者である善次郎(=渓斎英泉)とは友情を育み、父であり師でもある北斎のもとで絵を学びながら、その背中を追い続ける日々を過ごす。
|
|
また、本ポスターでは、応為、北斎、善次郎がそれぞれの作品を背景に、筆を手にした姿で映し出されており、実在した人気絵師たちの物語ならではの、贅沢な仕上がりとなっている。
応為の背景には、「吉原格子先之図」が使用されている。吉原、すなわち遊郭の光と闇を描いたこの作品は、本予告編にも登場し、遊郭で働く女性たちを見つめる応為の姿を通して、本作の誕生を捉えた印象的なシーンが収められている。
北斎の背景は、もはや説明不要なほど世界的に知られている「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。善次郎(=渓斎英泉)の背景には、美人画を得意とした英泉の代表作で、吉原の遊女をモデルにした「鯉の滝登り裲襠(りょうとう)の花魁」があしらわれている。
「光と闇を描いた彼女が照らし続けたのは――」というキャッチコピーのとおり、明暗のコントラストを巧みに描いた天才画家・応為。本作では、“江戸のレンブラント”と称された彼女が、自らの人生の悲しみも幸せも余すことなく描き出した、その素顔に迫っていく。
|
|