工藤静香の“登山投稿”に「こんな写真載せたらダメ」と批判が殺到、“軽装姿”が醸した物議

2

2025年07月25日 10:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

工藤静香

 工藤静香がインスタグラムで宮城県と山形県の県境にある蔵王連峰を訪れたことを報告したが、ネット上ではその時の“服装”について「舐めてる」などと批判の声が集まっている。

移動日にリフレッシュ

 今年6月にスタートしたコンサートツアー『Shizuka Kudo Live Tour 2025』のため、全国を巡っている工藤。群馬を皮切りに、愛知と岐阜での公演を終え、7月19日には福島、21日には山形を訪れた。

「工藤さんはインスタで《福島から山形まで車で移動すると聞いたので、、、ならば、「蔵王に行こう!」と思い》とつづっており、移動日を使ってリフレッシュしたようです。スタッフが付き添ったそうですが、《スタッフ一同 前側の足の筋肉が笑っていて、小鹿のようです》とのことで、なかなかハードな一日だったことがうかがえます」(芸能ライター)

 投稿には工藤の自撮り動画もあり、「スタッフ、ここに登ると思っていなかったでしょう……登っちゃうんだな」「めっちゃくちゃ気持ちいい、ずっとここ(頂上)にいられる」などと、自然に囲まれながらしみじみと語っていた。

登山を「舐めてる」批判が殺到

 この投稿について、工藤のファンからは《さすが、パワフルでかっこいい!》《しーちゃんが楽しそうで元気出ました!》と好意的な声が寄せられた一方、ネット上には《この格好で登山? 薄着すぎるし、靴もこれで大丈夫なの?》《登山を舐めてるなあ。軽装で蔵王に行く人が増えたらどうするんだろう》《今まさに軽装登山が問題になってるのに……影響力のある人がこんな写真載せたらダメ》といった批判的な声も多い。というのも、この日の工藤はカーキ色のタンクトップにベージュのパンツ、大きめのトートバッグにブーツという格好で、一般的な“登山スタイル”ではなかったのだ。

 今年から富士山では軽装登山が規制されており、Tシャツやタンクトップ、短パン、サンダルなどの軽装で訪れた登山者に対して、山梨県の職員である「富士山レンジャー」がゲートの通過を拒否できる。このニュースが7月上旬ごろ話題になったばかりだったため、工藤の服装に違和感を持つ人が続出したようだ。

「蔵王はビギナー向けのコースも充実していて、ロープウェイの移動と、30分程度舗装された道を歩くだけのコースもあります。そのため、今回の工藤さんの投稿に対して《私も蔵王登山行ったことありますが、山頂はとても暑かったですよ》《ロープウェイを降りて20〜30分ぐらい歩いたら山頂に着くので、登山というよりハイキングかな》《山形県民ですが、蔵王ならこのぐらいの服装で十分だと思います》といったフォローの声もあります。とはいえ、工藤さんの投稿を見ただけではどのコースを選んだのかわかりませんし、“舐めてる”と思われても仕方ないかもしれません」(アウトドア雑誌ライター)

 開放感から気軽に投稿したのかもしれないが、世の中の流れをもう少し意識したほうがよさそうだ。

このニュースに関するつぶやき

  • ただしマネージャーは警報情報と雨雲レーダーを確認しないと事故った時には豚箱行き。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定